image3.jpg

Wellness

女性の検診について楽しく知れる!役立つコミック&ブック4選

みなさんは、定期的に検診を受けていますか?「億劫だし」「まだ若いし」「別に不調はないし」となかなか足が向きにくいかもしれません。ですが、病気は早期に発見できれば、治る確率も上がり、予防で済むことも多いといいます。わからないことも多く、不安も感じやすい病気や健康のこと。まずはコミックや本から、知ることから始めるのはいかがでしょうか?とても読みやすく、検診が身近になるような素敵なコミック&ブックをお届けします。

2021.12.29公開

1.私が子宮頚がんを乗り越えた話 全5巻(はたの有咲)

  《作品内容》  

  子宮頚がんを患った作者のがんが発覚してから完治するまでの六年間の闘病を描き、がん治療のリアルな現実と葛藤を、周囲の愛と優しさとともに漫画にしたハートフルエッセイ。  

  がん治療という深刻な内容でありながらも、かわいいイラストでコミカルタッチに描かれているので、とても読みやすく、女性にとって人ごとではない「子宮頸がん」について考えるきっかけになります。  

  しかし、大変な闘病生活や検診の大切さもリアルに感じることができる作品なので、ぜひ多くの女性に読んでほしいです。  

2.医者がマンガで教える 日本一まっとうながん検診の受け方、使い方

  《作品内容》  

  現役医師である作者が特技の漫画で、がん検診の受け方、使い方を解説。さまざまな種類のがんを見つける方法など、「がん検診」をめぐる最新テーマまでをわかりやすく説明されています。  

  「がん」と聞くと、とてつもなく大きな恐れを抱いてしまいますが、わたしたち女性にとって乳がんや子宮頚がんなど他人事ではありません。  

  やはりがんは、「早期発見」が重要。にも関わらず、巷には本当に正しいのかわからない情報や意見も溢れていると言います。その結果、治るべきがんが手遅れになることも…。  

  だからこそ目を背けず、正しく知っておくことが大切だとこの本を読んで感じました。一章ごとにそれぞれについて書かれており、現役医師である著者がマンガで教えてくれるので理解しやすく、説得力があります。  

3.「女性検診」がよくわかる本

  《作品内容》  

  女性医療のドクターが、女性の健康とキレイのための「女性検診」について、丁寧に優しく指南した一冊。基本的なことから検診の費用や施設リストまで網羅されています。  

  「女性検診」に特化しているので、健康診断では見逃してしまいそうな病気や症状のことも知ることができます。また、年代別や不調別に書かれているため、その時の自分に当てはまるものをチェックすることもできます。  

  それぞれの検査がどんな検査内容なのかも細かく書かれているので、事前に確認しておくのにもちょうどいいです。美容院に行くように、定期的に女性検診を受けることが、未来の健康に繋がることを伝えてくれ、不安や疑問を解消してくれる一冊です。  

4.おとな女子のセルフ健康診断

  《作品内容》  

  全身をセルフチェックできる一冊。気をつけたい病気のサインなども300以上掲載されていて、自分でできるセルフ健康診断の決定版です。  

  5つ目ご紹介するのは検診の内容ではありませんが、セルフでできる健康診断の本です。  

  「体に不調は感じるけど、病院に行くほどじゃない気もするし…しばらく様子を見よう。」そんなふうに感じることは日常的に割とよくあるのではないでしょうか?  

  体の不調について考えるのは気が重くなりがちですが、この本はオールページカラーで、イラスト付きなので、とても読みやすく、あらゆる症状について書いてあります。不調が深刻になる前にセルフ診断できると良いですね。  

まとめ

image1.jpg

  「検診」というと、どうしても億劫になったり、憂鬱になったり、不安になったり…といいイメージを抱いている人はあまり多くないかもしれません。  

  ですが、わかりやすく楽しく学んだり知識を得られるコミックや本は、とても気楽に自分の健康に目を向けたり考えるきっかけになります。  

  不安でモヤモヤを抱えないためにも、病気が手遅れにならないためにも、まずは関心を持つことから始めてみましょう。ご紹介したbookやコミックはきっと手助けになってくれると思います。  

■Writer's Profile

Ayu

  「美しくなることは、自分を好きになること」をモットーに、スキンケア・メイク・美マインドなど、美容全般に関する情報をSNS等で発信。  

Instagram:@ayu_27s
ameblo

   Ayuさんの最新記事はこちら   

IMG_9036

♯グッドバイブスウーマンvol.10<カツヤマケイコさん/イラストレーター>

#グッドバイブスウーマン。その方の信念や生き方、在り方がわかるような、「10の質問」をお届けします。本連載は、グッドバイブスな友人・知人をご紹介していくリレー形式。第十回目にご登場いただくのは、イラストレーターのカツヤマケイコさん。

2025.04.01

Interview

Wellness

画像2

地球に優しい、人に優しいものづくりを。CASA FLINEの今とこれから

ウェルビーイングブランドの先駆けである「CASA FLINE(カーサフライン)」をピックアップ。同ブランドは、「地球環境と人に優しい」をテーマに、都会の感度を持ったサステナブルライフを提案するライフスタイルセレクトショップ。また、オリジナルでウェア、アクセサリーなどを展開。2018年に誕生し、ファッション界でも話題となったCASA FLINEが目指すものとは?

2025.03.22

Wellness

DSC00094

“カリユガの時代”を、どう生きるか? 「幸せはあなたの目の前にある」アガスティアの葉 日本代表の窓口・ゆふさんにインタビュー

南インドにてヨガやアーユルヴェーダの叡智を学び、アガスティアの葉を開いたことをきっかけに、現在はアガスティアの葉の窓口として活動するゆふさん。アガスティアの葉とは、なぜ存在するのか。そして、古の聖者たちは何を私たちに伝えたかったのか-。そしてゆふさんの人生を懸けたミッションとは?

2025.03.09

Interview

Wellness

画像_チーズケーキ1

竹炭をおいしく食べて、森林保全を

竹を商品化することで、環境問題を解決し、地域も元気にすることを目指して活動するLOCAL BAMBOOが、竹炭を使ったスイーツを開発。

2025.03.03

Wellness

A65B3588-8A00-4A8C-8B5A-11516BCBB7A7

♯グッドバイブスウーマンvol.9<大木恵さん/セラピスト>

#グッドバイブスウーマン。その方の信念や生き方、在り方がわかるような、「10の質問」をお届けします。本連載は、グッドバイブスな友人・知人をご紹介していくリレー形式。第九回目にご登場いただくのは、プライベートサロンHerbalTreeセラピストの大木恵(きのこ)さん。

2025.03.03

Interview