Wellness
気になるVIO脱毛。脱毛中はデリケートゾーンケアをした方がいい?
フェムテックが注目されると同時に、VIO脱毛も注目を浴び始めています。
女性だけでなく、男性もはじめている方が増えてきているのだそう。
今回は脱毛サロンで施術者をしていた経験のある私が、VIO脱毛中のデリケートゾーンケアについてシェアします。
2021.09.11公開
例えば、こんな方々が取り入れているそう。
現代では、さまざまな人々に非常に需要のある脱毛となっていて、将来老後に介護士さんや家族にお世話になる可能性や衛生面を考えて取り入れる方も増えてきています。
デリケートゾーンは、非常に皮膚が薄く、乾燥しやすいところ。さらに、常に刺激を受けやすく、皮膚トラブルが多いゾーンとなっています。
例えばこんなトラブル、感じたことがある方も多いのでは?
でも、ムレやすいゾーンだからといって、ゴシゴシ洗うのは逆効果。
デリケートゾーンには、常在菌がいて、膣のなかのpHバランスを整えているのですが、それをも洗い流してしまうと、膣内のバリア機能がこわれてしまいます。
顔でも水分保持力の少ない目元部分に、専用のアイクリームを使ってケアするように、目元よりさらに皮膚の薄いデリケートゾーンには、専用の洗浄剤や美容液、保湿クリームなどを使い、お手入れをすることが様々なトラブルを防ぎ、安心へと繋がります。
施術者は、VIO脱毛に限らず全身脱毛する時、レーザーを脱毛箇所に当てる前に、その箇所が乾燥していないか、日焼けによる肌ダメージを受けていないかをチェックします。
脱毛箇所が乾燥していたり、日焼けなどによる肌ダメージを受けている場合、レーザーを当てる際に、強く痛みがでてしまったり、レーザーの効果が発揮できないため、その日の施術をお断りすることも。(但しその脱毛サロン・病院による)
まず、VIO脱毛を始めようと思ったら、乾燥や摩擦から肌を守って、しっかりと保湿しましょう。
また、レーザー脱毛をした後の肌は、非常に敏感で乾燥状態になっているので、肌を鎮静し、しっかり保湿をすることが大切です。
この日頃のお手入れが、脱毛をスムーズに終わらせる近道となっています。
今、VIO脱毛をされている方や、これからVIO脱毛をお考えの皆さん。、ぜひデリケートゾーンのpHバランスを整え、しっかりと保湿をするように心掛けてみてくださいね。
今日もみなさまにとって素晴らしい一日となりますように。
元読者モデル/色彩検定3級/化粧品会社社内技術検定2級/ナチュラルビューティースタイリスト/ペットシッターアドバイザー&ホテルソムリエ/アラフォーママ/美容を中心にライフスタイル、食事、保護犬などの記事を執筆しているライターです。
ochapichanさんの新着記事はこちら
最近の記事
Recent articles
最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」
ウッディでスパイシーな香りで心身を穏やかにしてくれる、フランキンセンス。実は、植樹が極めて難しい種のため、なかなか上質なものにも出会えないのが実情。今回は希少とされる南オマーン産ボスウェリアサクラのフランキンセンスを扱う、「最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」をご紹介。なぜだか自分と繋がるような、潜在的に働きかけてくれる香りを楽しんで。
2025.04.07
Wellness
PRプロデューサー・笹木郁乃さんが語る、「“いいモノ”だけでは売れない時代に、どう戦う? PRの極意とは」
「エアウィーヴ」「バーミキュラ」を大ヒットさせた立役者でもある、PRプロデューサー・笹木郁乃さんにインタビュー。「PRは、社会を変える力がある」と語る笹木さん。その極意とは? そして仕事や家庭を両立しながらのライフスタイル、自身の在り方についてお伺いしてきました。
2025.04.03
Interview
Career
♯グッドバイブスウーマンvol.10<カツヤマケイコさん/イラストレーター>
#グッドバイブスウーマン。その方の信念や生き方、在り方がわかるような、「10の質問」をお届けします。本連載は、グッドバイブスな友人・知人をご紹介していくリレー形式。第十回目にご登場いただくのは、イラストレーターのカツヤマケイコさん。
2025.04.01
Interview
Wellness
地球に優しい、人に優しいものづくりを。CASA FLINEの今とこれから
ウェルビーイングブランドの先駆けである「CASA FLINE(カーサフライン)」をピックアップ。同ブランドは、「地球環境と人に優しい」をテーマに、都会の感度を持ったサステナブルライフを提案するライフスタイルセレクトショップ。また、オリジナルでウェア、アクセサリーなどを展開。2018年に誕生し、ファッション界でも話題となったCASA FLINEが目指すものとは?
2025.03.22
Wellness
“カリユガの時代”を、どう生きるか? 「幸せはあなたの目の前にある」アガスティアの葉 日本代表の窓口・ゆふさんにインタビュー
南インドにてヨガやアーユルヴェーダの叡智を学び、アガスティアの葉を開いたことをきっかけに、現在はアガスティアの葉の窓口として活動するゆふさん。アガスティアの葉とは、なぜ存在するのか。そして、古の聖者たちは何を私たちに伝えたかったのか-。そしてゆふさんの人生を懸けたミッションとは?
2025.03.09
Interview
Wellness