drinks-2578446_1920.jpg

Wellness

美容やダイエットにいい!?アラサー女性こそ飲むべきお酒3選

若い頃は酔うことが楽しくて飲んでいたお酒も、30代になると、より味をしっかり楽しむために飲むようになりますね。そして、せっかく飲むなら体にいいものがいい! ということで今回は、アラサー女性にもぴったりな効果・成分があるお酒をご紹介します。

2021.11.25公開

「ワイン」は白赤問わず、美容効果が期待できる!

wines-1761613_1920.jpg

  赤ワインは「ポリフェノール」が豊富なことで有名ですよね。抗酸化作用が期待できるポリフェノールは、細胞が老化する原因を抑制するため、シワやシミを防ぐ効果があるといわれています。脂肪燃焼促進・蓄積予防が望める成分も含まれているため、まさに肉料理に合うお酒といえますね。  

  一方白ワインは、酸味で知られる「クエン酸」を始めとした「有機酸」が豊富。有機酸は腸内の悪玉菌を抑制、善玉菌を活性化させる働きがあるといわれています。腸内環境が整い、便秘を予防することで美容につながるといえるでしょう。  

「ハイボール」はビールより太りにくい!?

whisky-654449_1920.jpg

  ウイスキーを炭酸で割った、ハイボール。ビールに並び、乾杯の一杯・料理のお供に選ばれやすい人気のお酒ですが、ビールに比べて糖質が低いことでも知られています。  

  ハイボールのもと・ウイスキーは、蒸留酒というお酒のひとつ。蒸留酒はその製造の過程で多くの糖質が失われます。「糖質制限」なんてダイエット法が流行りましたが、ふだんビールを飲む代わりにハイボールを選べば、かなり糖質カットにつながるはず。  

  ただし、ウイスキーを甘みのあるソーダやコーラで割ってしまっては、意味がありません。糖質を意識したいなら、あくまで糖質ゼロの炭酸水で割るようにしましょう。  

「日本酒」は塗るくらい美容効果が!

liquor-6464933_1920.jpg

  最近は、酒粕(日本酒を作る際に出る副産物)が入ったパックや日本酒入りの化粧水などもあり、日本酒は肌に良いということは知っている人も多いでしょう。  

  日本酒は、とにかくアミノ酸が豊富。美容にいいワインさえ、アミノ酸に限っては日本酒の10分の1以上と言われています。  

  アミノ酸には、肌の角層を整え、ターンオーバーを促す働きが。人の肌には、一番浅い部分に「NMF」という天然の保湿因子がありますが、なんと日本酒にはそのNMFが含まれています。もともと人が持っている因子と同じため、非常に安全性が高いとも考えられています。  

  また、日本酒に含まれる麹菌には、シミを防ぐ成分も。美肌・美白どちらにも効果が期待でき、とても美容にいいお酒といえるでしょう。  

  飲むときは、冷酒もおいしいですが、体を冷やさず美容を意識するなら、ぬる燗がおすすめです。  

体にいい成分が入っていても、飲み過ぎには注意して

drinks-1283608_1920.jpg

  「梅酒にはニキビを防ぐ効果がある」「テキーラはダイエット効果が期待できる研究がある」など、調べていくと女性にうれしい成分や効果があるお酒は、ほかにもいろいろあるようです。  

  しかしいずれのお酒も、アルコールだということをお忘れずに。あくまで味を嗜む程度に、適量を楽しみましょう。  

■Writer's Profile

MAHARU

  雑誌編集者・フリーライター。女性ファッション誌読者モデル。30代に入り、色んな意味で人生の岐路に立っています。働き方や美容をメインに発信していきます!   

Instagram:@mahal_mahar
0049_xlarge

PRプロデューサー・笹木郁乃さんが語る、「“いいモノ”だけでは売れない時代に、どう戦う? PRの極意とは」

「エアウィーヴ」「バーミキュラ」を大ヒットさせた立役者でもある、PRプロデューサー・笹木郁乃さんにインタビュー。「PRは、社会を変える力がある」と語る笹木さん。その極意とは? そして仕事や家庭を両立しながらのライフスタイル、自身の在り方についてお伺いしてきました。

2025.04.03

Interview

Career

IMG_9036

♯グッドバイブスウーマンvol.10<カツヤマケイコさん/イラストレーター>

#グッドバイブスウーマン。その方の信念や生き方、在り方がわかるような、「10の質問」をお届けします。本連載は、グッドバイブスな友人・知人をご紹介していくリレー形式。第十回目にご登場いただくのは、イラストレーターのカツヤマケイコさん。

2025.04.01

Interview

Wellness

画像2

地球に優しい、人に優しいものづくりを。CASA FLINEの今とこれから

ウェルビーイングブランドの先駆けである「CASA FLINE(カーサフライン)」をピックアップ。同ブランドは、「地球環境と人に優しい」をテーマに、都会の感度を持ったサステナブルライフを提案するライフスタイルセレクトショップ。また、オリジナルでウェア、アクセサリーなどを展開。2018年に誕生し、ファッション界でも話題となったCASA FLINEが目指すものとは?

2025.03.22

Wellness

DSC00094

“カリユガの時代”を、どう生きるか? 「幸せはあなたの目の前にある」アガスティアの葉 日本代表の窓口・ゆふさんにインタビュー

南インドにてヨガやアーユルヴェーダの叡智を学び、アガスティアの葉を開いたことをきっかけに、現在はアガスティアの葉の窓口として活動するゆふさん。アガスティアの葉とは、なぜ存在するのか。そして、古の聖者たちは何を私たちに伝えたかったのか-。そしてゆふさんの人生を懸けたミッションとは?

2025.03.09

Interview

Wellness

画像_チーズケーキ1

竹炭をおいしく食べて、森林保全を

竹を商品化することで、環境問題を解決し、地域も元気にすることを目指して活動するLOCAL BAMBOOが、竹炭を使ったスイーツを開発。

2025.03.03

Wellness