花束を持つ女性

Wellness

憂鬱な時期でもトキメキを忘れない。かわいいサニタリーショーツで私らしく!

どうしても憂鬱な気分になる生理期間。生理中もトキメキを忘れないためには、かわいいショーツを履くのが一番です。そこで今回は、かわいいデザインで人気のサニタリーショーツを特集!機能ごとのおすすめ商品や、ショーツの選び方も解説していますよ。

2020.11.10公開

かわいいサニタリーショーツの選び方とは?

①フィット感があるものを選ぶ

サニタリーショーツを選ぶ時は、フィット感を重視するのがポイント。いつもはゆったり目のショーツを好む女性も、サニタリーショーツはぴったりフィットするものを選んでみて。ゆるいサニタリーショーツだと、ナプキンが擦れてデリケートゾーンがかぶれる恐れがあります。ナプキンがずれやすくなり、経血漏れの原因にも。

締め付け感が苦手な方は、ストレッチ性の高い生地でできた商品を探してみてください。体型に合わせて生地が伸縮するため、窮屈な感覚が軽減。生理期間が快適になるでしょう。サニタリーショーツを初めて買う方は、是非このポイントを意識してみて。

②使用する時間帯で選ぶ

女性のシルエット

使いたい時間帯に合わせて選ぶ、というのもおすすめ。昼は立ったり歩いたりという動作が多いですよね。そのため、ナプキンがズレにくいタイプのショーツを選ぶのがポイント。羽を入れこめるタイプや、布が二重構造になっている商品が良いでしょう。

夜寝る時にサニタリーショーツを使いたいのなら、「横たわっても経血が漏れない」という点を重視しましょう。防水布の長さが長いもの、ズレ防止ネットが付いているものがおすすめ。経血漏れをしっかり防げますし、万が一ナプキンがズレてもショーツが経血を受け止めてくれます。

③通気性が良い商品を選ぶ

通気性の高い生地で作られているかどうかも、サニタリーショーツ選びのポイントのひとつ。生理中は、経血やナプキンの影響でデリケートゾーンが蒸れやすくなっています。肌が蒸れると、痒みやかぶれの原因になることも。

なるべくトラブルを軽減するためにも、通気性の高い商品を選ぶようにしてください。コットンや綿麻などの素材でできたものがおすすめです。

【羽根つき対応】かわいいサニタリーショーツ3選!

①マキシショーツ

「マキシショーツ」は、Triumphというブランドの人気ショーツです。羽を内側に織り込める構造になっているため、ナプキンのズレを防止。防水布が長めに設計されており、経血が衣服に付いてしまう…というトラブルもカバー。ブラック、ネイビー、ピンクの3種類のカラーがあり、どれもおしゃれだと人気です。

また「マキシショーツ」には、最新の素材である「ライクラソフト」が採用されています。通気性が非常に高く、速乾性もあるのが特徴。生理中の嫌な蒸れを解消してくれるおすすめ商品なのです。かわいくておしゃれな上、機能的なサニタリーショーツ。是非購入を検討してみてください。

②バックレース サニタリーショーツ

「バックレース サニタリーショーツ」は、ASTUGIというブランドのおすすめ商品。レースがフロント部分にもバック部分にも採用されており、非常に華やかな印象に。ストレッチ性の高いレースなので、肌に触れてもチクチクしません。ピッタリとしたスキニーにも、ショーツのラインが響かないのもポイント。

また「バックレース サニタリーショーツ」には、羽を折り込める裏マチシートが付いています。ナプキンがズレにくく、カサカサとした音も防ぐ仕様。生理の時でも、おしゃれに楽しくすごせるアイテムです。

③毎日履けちゃうサニタリーショーツ

チーカスというブランドの「毎日履けちゃうサニタリーショーツ」も、人気の高い羽根対応ショーツです。羽根を固定できるマチ構造で、ナプキンの位置をキープ。吸水性が高いコットン生地なので、肌触りがサラサラと快適。痒みやかぶれなどのトラブルも防げます。

また「毎日履けちゃうサニタリーショーツ」のマチ部分は、メッシュ・防水布・身生地の三重構造。防水布が直接肌に当たらないので、そのままでも問題なく履けますよ。経血を吸収する力もあり、突然生理が来た時でも安心。ブラックやネイビー、ホワイトなどカラーバリエーションが豊富なのも嬉しいですね。

【高ガード】かわいいサニタリーショーツ3選!

①安心サニタリーショーツ

「安心サニタリーショーツ」は、セシールというブランドのおすすめショーツです。前にも後ろにも長い防水布が採用されており、経血漏れをガッチリガード。大きく体を動かす時でも、アウター汚れを気にせず過ごせます。防水布には消臭加工が施されているため、嫌な臭いの予防も可能。

また「安心サニタリーショーツ」は、フロント部分にかわいいレースがあしらわれています。サニタリーショーツであることをつい忘れてしまう、非常におしゃれなデザイン。当て布があるため、透けてしまう心配もなし。更にコットン素材なので、肌触りも快適です。

②ハイカットサニタリーショーツ

Wacoalというブランドの「ハイカットサニタリーショーツ」も、ガード力の高いおすすめ商品。骨盤をしっかり包み込むハイカットタイプで、ピッタリと肌に馴染みます。長めの防水布が採用されているため、前・後ろからの経血漏れもしっかりとガード。バック部分にギャザーテープがあり、ナプキンのズレも予防します。

「ハイカットサニタリーショーツ」には、抗菌・消臭加工が解こされたコットンが使われています。生理中の気になる臭いをカットし、清潔な状態をキープ。フィット感がありつつも締め付け感はなく、快適に過ごせるのも嬉しいポイントです。

③はきこみ丈ふかめ サニタリーショーツ

「はきこみ丈ふかめ サニタリーショーツ」も、Wacoalのおすすめアイテムのひとつ。かわいい柄がプリントされており、生理中の憂鬱な気分を跳ね除けます。脚口に柔らかなゴムが採用されているため、ショーツのズレをカバー。漏れの心配も無くしてくれます。

またマチ部分には、経血をキャッチする防水布を採用。万が一ナプキンから経血が溢れてしまっても、アウターを汚す恐れがありません。ガード力が高くておしゃれなショーツを探している方は、是非購入を検討してみては。

【蒸れない】かわいいサニタリーショーツ3選!

①DAYSボタニカルフラワーサニタリー

「DAYSボタニカルフラワーサニタリー」は、ピーチジョンというブランドの人気ショーツ。淡いパステルカラーの生地で、生理中でもおしゃれが楽しめます。通気性の良いコットンで作られているため、デリケートゾーンの蒸れをとことん防止。肌が弱い方でも使いやすいのがポイントです。

マチの中央部分には、ゴムで出来たギャザーが使われています。ナプキンをしっかり固定して、前や後ろへずれるのを防止。フィット感をアップしてくれます。レースにはストレッチ素材が使われているため、履き心地がソフトなのも特徴。嬉しい機能が満載の人気ショーツです。

②きゃんでぃふらわーショーツ

une nana coolというブランドの「きゃんでぃふらわーショーツ」も、蒸れないことで人気のアイテム。生地には、通気性・給水力の高いコットンを採用。ナプキンや経血による蒸れを外へ放出し、快適な環境を長時間キープ。後ろに長い防水布で、気になるお尻部分のモレも解決します。

カラフルなキャンディをイメージしたプリント生地も、華やかでおしゃれだと言われていますよ。生理期間を楽しいものにしてくれるおすすめアイテム。是非、「きゃんでぃふらわーショーツ」の購入を検討してみてください。

③総レースサニタリーショーツ

「総レースサニタリーショーツ」は、サンセイというブランドのおしゃれサニタリーショーツ。ストレッチ性の高い生地を全体に使用しており、蒸れや痒みをとことん予防します。レースが柔らかいため、チクチクせず快適ですよ。レースには透け感もあり、生理用ショーツとは思えないほどおしゃれなのもポイント。

また「総レースサニタリーショーツ」は、履いた時脚口に段差ができないのも特徴。薄いスキニーにもラインが響きにくく、目一杯おしゃれを楽しめますよ。生理中もかわいく過ごしたい!という大人女性におすすめしたいサニタリーショーツ。

【セット商品】かわいいサニタリーショーツ3選!

① 3枚セット サニタリーショーツ

「3枚セット サニタリーショーツ」は、ブラウン、アクアブルー、ブラック、グリーン、ピンクの中から3枚ランダムで送られてくるサニタリーショーツ。どのカラーもかわいらしく、使いやすいと人気です。

また、通気性、吸湿性に優れているので、蒸れる心配もありません。デザイン性も高いサニタリーショーツで、生理期間もハッピーに。

②コットンショーツ 3点セット

「コットンショーツ 3点セット」は、モテ下着というブランドのおすすめショーツセット。チャコールとピンクの2色が2枚セットになった商品です。どちらも色味が可愛らしく、使い勝手が良いと高評価を集めていますよ。

バックはオールレースになっており、アウターに響きにくいのが特徴。前部分には長めの防水布が採用されており、いやな前漏れも防ぎます。昼使用にぴったりのアイテム。

③ナプキン対応ショーツ

「夜用サニタリーショーツ 4枚セット」は、アツギというブランドのサニタリーショーツセット。ズレ防止ネットと、非常に長い防水シートが内臓されているのが特徴です。経血量が多い日や、長時間ナプキンを変えられない場面でも安心。昼にも夜にも活躍してくれるアイテムです。

また「夜用サニタリーショーツ 4枚セット」のマチ部分には、消臭・抗菌加工のある生地を使用。デリケートゾーンの臭いを防ぎ、ストレスフリーな使用感が楽しめます。柔らかい布が使われているので、ナプキンが擦れるカサカサ音もしっかり予防。使いやすくて快適な、おすすめセット商品ですよ。

かわいいサニタリーショーツで生理中の憂鬱な気分を晴らしましょう!

woman-3456673_1920.jpg

かわいいデザインのサニタリーショーツを使えば、憂鬱な生理期間を快適に乗り切れること間違いなし。今回紹介した、おすすめアイテムやセット商品などを参考にしつつ、自分に合ったショーツを探してみて。

0049_xlarge

PRプロデューサー・笹木郁乃さんが語る、「“いいモノ”だけでは売れない時代に、どう戦う? PRの極意とは」

「エアウィーヴ」「バーミキュラ」を大ヒットさせた立役者でもある、PRプロデューサー・笹木郁乃さんにインタビュー。「PRは、社会を変える力がある」と語る笹木さん。その極意とは? そして仕事や家庭を両立しながらのライフスタイル、自身の在り方についてお伺いしてきました。

2025.04.03

Interview

Career

IMG_9036

♯グッドバイブスウーマンvol.10<カツヤマケイコさん/イラストレーター>

#グッドバイブスウーマン。その方の信念や生き方、在り方がわかるような、「10の質問」をお届けします。本連載は、グッドバイブスな友人・知人をご紹介していくリレー形式。第十回目にご登場いただくのは、イラストレーターのカツヤマケイコさん。

2025.04.01

Interview

Wellness

画像2

地球に優しい、人に優しいものづくりを。CASA FLINEの今とこれから

ウェルビーイングブランドの先駆けである「CASA FLINE(カーサフライン)」をピックアップ。同ブランドは、「地球環境と人に優しい」をテーマに、都会の感度を持ったサステナブルライフを提案するライフスタイルセレクトショップ。また、オリジナルでウェア、アクセサリーなどを展開。2018年に誕生し、ファッション界でも話題となったCASA FLINEが目指すものとは?

2025.03.22

Wellness

DSC00094

“カリユガの時代”を、どう生きるか? 「幸せはあなたの目の前にある」アガスティアの葉 日本代表の窓口・ゆふさんにインタビュー

南インドにてヨガやアーユルヴェーダの叡智を学び、アガスティアの葉を開いたことをきっかけに、現在はアガスティアの葉の窓口として活動するゆふさん。アガスティアの葉とは、なぜ存在するのか。そして、古の聖者たちは何を私たちに伝えたかったのか-。そしてゆふさんの人生を懸けたミッションとは?

2025.03.09

Interview

Wellness

画像_チーズケーキ1

竹炭をおいしく食べて、森林保全を

竹を商品化することで、環境問題を解決し、地域も元気にすることを目指して活動するLOCAL BAMBOOが、竹炭を使ったスイーツを開発。

2025.03.03

Wellness