私たち女性は生理が来る前、後など常に女性ホルモンが変動しています。その女性ホルモンはエストロゲンとプロゲステロンの2つに分かれ、この2つのホルモンバランスが肌の状態に影響を及ぼします。そのためスキンケアでスペシャルケアを取り入れるアイテムも生理周期に合わせていくとより効率よく美肌を手に入れられるのです。
生理が終わった7〜10日間は、卵巣の中にある卵胞が成熟し、エストロゲンがたくさん分泌されます。この時期は、肌の状態は水分量もあり、弾力ができ、毛穴も引き締まります。周期の中で肌が最も良い状態となります。肌が丈夫な状態の時なので、スクラブなどをして古い角質を取り除くケアをすることがおすすめ。
ふんわりとしたジェルに、肌あたりのやわらかい天然スクラブなので肌への刺激も少ない。古い角質をオフしてくれ、お肌に透明感を与えます。
排卵期はエストロゲンが高いまま、プロゲステロンも生成し始めるため肌の油分も増えてきます。この時期は乳液やクリームなど油分を含むものは軽めに、クレンジングや洗顔は毛穴に皮脂を残さないようなタイプを使うことがおすすめ。
グリーンクレイが毛穴の汚れを取り除いたり、肌の疲れを取り除いてくれます。パウダータイプはオイルと混ぜるなど自分の肌質に合わせられること、顔だけでなく入浴剤として、頭皮クレンジングとしても使えるのもオススメの点。
黄体期はプロゲステロンがさらに上昇し、エストロゲンが下がるため乾燥しやすくなります。さらにプロゲステロンの影響で吹き出物、シミやソバカスができやすくなります。この時期のスキンケアは水分を取り込みつつ、溜め込めるようなアイテムを使うことがおすすめです。肌はとても敏感になっているため、肌に刺激のないクレンジングを使用したり、保湿のできるフェイスマスクを使うのが良いでしょう。
ぷるんととろみのあるジェルの中には肌荒れを防ぐ成分(CS HERB COMPLEX)と肌を整えるダマスクローズの芳香蒸留水が配合されています。水分不足の肌にゆっくり刺激を与えず時間をかけて整えてくれるつけて寝るだけのマスク。
生理がやってくるとプロゲステロンとエストロゲンが急激に下がります。この生理期間の数日は肌は敏感で、肌のトラブルも続きます。生理の始まりの時期は吹き出物を増やさないためにクレンジングでしっかり洗うケアをすることが大事。 スペシャルケアは取り入れないほうが無難です。シンプルで優しいものでいつものスキンケア過程を行うのがある意味スペシャルです。
生理周期による肌の変化を知っておくこと、そしてそれを上手に活用していくことがより自分らしく豊かな生活になると思いますので是非取り入れてみてくださいね!
最近の記事
Recent articles
PRプロデューサー・笹木郁乃さんが語る、「“いいモノ”だけでは売れない時代に、どう戦う? PRの極意とは」
「エアウィーヴ」「バーミキュラ」を大ヒットさせた立役者でもある、PRプロデューサー・笹木郁乃さんにインタビュー。「PRは、社会を変える力がある」と語る笹木さん。その極意とは? そして仕事や家庭を両立しながらのライフスタイル、自身の在り方についてお伺いしてきました。
2025.04.03
Interview
Career
♯グッドバイブスウーマンvol.10<カツヤマケイコさん/イラストレーター>
#グッドバイブスウーマン。その方の信念や生き方、在り方がわかるような、「10の質問」をお届けします。本連載は、グッドバイブスな友人・知人をご紹介していくリレー形式。第十回目にご登場いただくのは、イラストレーターのカツヤマケイコさん。
2025.04.01
Interview
Wellness
地球に優しい、人に優しいものづくりを。CASA FLINEの今とこれから
ウェルビーイングブランドの先駆けである「CASA FLINE(カーサフライン)」をピックアップ。同ブランドは、「地球環境と人に優しい」をテーマに、都会の感度を持ったサステナブルライフを提案するライフスタイルセレクトショップ。また、オリジナルでウェア、アクセサリーなどを展開。2018年に誕生し、ファッション界でも話題となったCASA FLINEが目指すものとは?
2025.03.22
Wellness
“カリユガの時代”を、どう生きるか? 「幸せはあなたの目の前にある」アガスティアの葉 日本代表の窓口・ゆふさんにインタビュー
南インドにてヨガやアーユルヴェーダの叡智を学び、アガスティアの葉を開いたことをきっかけに、現在はアガスティアの葉の窓口として活動するゆふさん。アガスティアの葉とは、なぜ存在するのか。そして、古の聖者たちは何を私たちに伝えたかったのか-。そしてゆふさんの人生を懸けたミッションとは?
2025.03.09
Interview
Wellness
竹炭をおいしく食べて、森林保全を
竹を商品化することで、環境問題を解決し、地域も元気にすることを目指して活動するLOCAL BAMBOOが、竹炭を使ったスイーツを開発。
2025.03.03
Wellness