image4.jpg

Wellness

そのポジティブさに圧倒される。私がエンパワメントされた映画やドラマ

秋も深まり肌寒い日が多くなりましたね。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

秋といえば…食欲、読書、映画鑑賞などカルチャーにぴったりの季節ですよね。
そんな秋おすすめの、ポジティブな思考にエンパワメントされるおすすめの映画やドラマを紹介します。

2020.10.28公開

映画もドラマも《SEX AND THE CITY》!

恋愛・友情・仕事全てがポジティブマインドに

image4.jpg

ちょっと壁にぶち当たってしまった時や、何やってもテンション上がらないときはこちら!ニューヨークを舞台にした4人の女性の恋愛、友情、仕事観がギュッと濃縮されたSATC。

音楽もファッションも登場人物も、テンションがあがる物、人ばかりで、落ち込んでいる暇がないくらい映画の世界にひきずり込まれます。

また登場人物の4人が個性的。仕事もファッションもライフスタイルも恋愛観も全く違う4人が、化学変化を起こし、生き生きと明るくコミカルに描かれています。

SATCを見ていると、この4人に感情移入をしてしまい、まるで4人の一員になれたような錯覚さえ起こし、一緒に一喜一憂し、映画を見た後は、今まで悩んでいたことがちっぽけに感じ、心がハッピーで前向きになります。

舞台がニューヨークというのもおしゃれでテンションあがりますよね。お仕事でお疲れの方、お仕事以外のことにお悩みの方にもおすすめです!

ドラマのシーズン1は少し前に作られたものとなりますが、シーズンごとにニューヨークでの認知度が高まり、ドラマ自体がどんどんグレードアップしていくところも見どころのひとつです。

ファッションなどを見たい方は、現代的な映画バージョンから観るのもおすすめです。

映画《マイ インターン》

仕事への情熱・素直になる大切さ・世代を超えた友情でポジティブハッピー

こちらは若くして仕事で成功している20、30代の方や、仕事をリタイヤし年齢を重ねた方に特におすすめの映画です。

仕事、家族、友情、愛、ママ友、子育てなど、女性とは切っても切れない全てのことが詰まっています。

仕事が軌道にのってくると職場でも家庭でも、一瞬、わたしって何でもできるかも…と自分自身を過剰評価してしまい、周りについつい冷たくしてしまうことってありますよね。

もちろん自分に自信を持つことはとてもいいことなのですが、周りに冷たくすることとは違いますよね。わかってはいても、忙しさにかまけてついつい見逃してしまうことをハッと気付かせてくれる映画です。

オチャッピ自身にも80代の親友がいるのですが、世代を超えた友情関係はとても心地の良いものです。意地を張らず鎧を脱いで、まるで自分が子どもに戻ったかと思えるほど素直になれます。

仕事を円滑にすすめる上で、素直さはとても大事なスキルです。

この作品のように、社会経験が豊富な方が職場にいたら、社員の困難を紐解いてくれて、そっと背中を押してくれる…会社にとってどんなにプラスになることか…と思わずにはいられない映画です。

起業家の方にもぜひ観ていただきたいです。

映画《プラダを着た悪魔》

ひたむきな努力はチャンスを引き寄せる!

image6.jpg

こちらは、社会人になりたてのフレッシャーズや、これからセカンドキャリアを築きたいと思っている方など、何かを始めようとしている方におすすめの映画です。

自分磨きの大切さに気付き、仕事を続けていくにつれて自分の環境や周りの人間が次々と変化していく主人公。

現代ではハラスメントで問題になってしまいそうなくらい鬼編集長に対し、ひたむきに努力を続ける…その努力は必ずかたちをかえて自分に返ってくる…また誠実さや努力などの人間性は、必ずどこかで誰かが見ていてくれているということを痛感させられるまさにエンパワメントされる映画です。

さらに、目でも楽しませてくれるラグジュアリーブランドのファッションが次々と登場し、きらびやかな世界にも見入ってしまいます。

私たちもこれから生きていくなかで、自分を取り巻く環境や、周りにいる人間が変わり、物事の優先順位が変化していくでしょう。

そのようななかでも信頼関係がしっかりと築けている人とは関係が長続きします。また環境変化に柔軟になり、いつでも素直で誠実でいたいな、と感じる映画です。

ドラマ《DIVORCE》

夫婦間の問題がリアルに描かれて妙に納得させられる

image5.jpg

結婚されている方や、夫婦関係にお悩みの方におすすめの映画です。

家庭によって色も形も違い、また夫婦の距離感によっても事情が変わってくるので、家族間の悩みを周りの人に打ち明けることって難しいですよね。

そんな時はこのドラマを観て、夫婦間の悩みを吹き飛ばすのもいいですよ。

こちらの作品は、夫婦の離婚への日々変化する気持ちや、両親の離婚前後の子どもたちの心境の変化、また離婚後の恋愛や金銭的な問題など、かなり現実的に描かれていて非常に学ぶべきことが多い映画です。

また、離婚だけではなく、様々な家族の形、思春期の子どもとの関係、友情、仕事などたくさんの事柄が絶妙に絡み合っています。

DIVORCE 離婚、という一見ネガティブと捉えがちなドラマタイトルですが、笑いありハッピーありで見ている人が自分らしさを取り戻せる作品です。

image1.jpg

オチャッピにとって映画やドラマは『心のデザート』。

無くても生きていくのには困らないけれど、あったら身も心も満足し、次へのステップへの活力になるものだと思っています。

ちょっとしんどい時、何をやってもうまくいかない時は、ぜひ映画・ドラマのチカラを借りて自分らしさを取り戻していただけたら…と思います。

では今日もとびきりの素晴らしい一日を…

■Writer's Profile

ochapichan(オチャッピチャン)

元読者モデル/色彩検定3級/化粧品会社社内技術検定2級/ナチュラルビューティースタイリスト/ペットシッターアドバイザー&ホテルソムリエ/アラフォーママ/美容を中心にライフスタイル、食事、保護犬などの記事を執筆しているライターです。

Instagram :@ochapichan
note
0049_xlarge

PRプロデューサー・笹木郁乃さんが語る、「“いいモノ”だけでは売れない時代に、どう戦う? PRの極意とは」

「エアウィーヴ」「バーミキュラ」を大ヒットさせた立役者でもある、PRプロデューサー・笹木郁乃さんにインタビュー。「PRは、社会を変える力がある」と語る笹木さん。その極意とは? そして仕事や家庭を両立しながらのライフスタイル、自身の在り方についてお伺いしてきました。

2025.04.03

Interview

Career

IMG_9036

♯グッドバイブスウーマンvol.10<カツヤマケイコさん/イラストレーター>

#グッドバイブスウーマン。その方の信念や生き方、在り方がわかるような、「10の質問」をお届けします。本連載は、グッドバイブスな友人・知人をご紹介していくリレー形式。第十回目にご登場いただくのは、イラストレーターのカツヤマケイコさん。

2025.04.01

Interview

Wellness

画像2

地球に優しい、人に優しいものづくりを。CASA FLINEの今とこれから

ウェルビーイングブランドの先駆けである「CASA FLINE(カーサフライン)」をピックアップ。同ブランドは、「地球環境と人に優しい」をテーマに、都会の感度を持ったサステナブルライフを提案するライフスタイルセレクトショップ。また、オリジナルでウェア、アクセサリーなどを展開。2018年に誕生し、ファッション界でも話題となったCASA FLINEが目指すものとは?

2025.03.22

Wellness

DSC00094

“カリユガの時代”を、どう生きるか? 「幸せはあなたの目の前にある」アガスティアの葉 日本代表の窓口・ゆふさんにインタビュー

南インドにてヨガやアーユルヴェーダの叡智を学び、アガスティアの葉を開いたことをきっかけに、現在はアガスティアの葉の窓口として活動するゆふさん。アガスティアの葉とは、なぜ存在するのか。そして、古の聖者たちは何を私たちに伝えたかったのか-。そしてゆふさんの人生を懸けたミッションとは?

2025.03.09

Interview

Wellness

画像_チーズケーキ1

竹炭をおいしく食べて、森林保全を

竹を商品化することで、環境問題を解決し、地域も元気にすることを目指して活動するLOCAL BAMBOOが、竹炭を使ったスイーツを開発。

2025.03.03

Wellness