Wellness
【私のOver10万円投資】 経験こそ最高の自己投資
普段の何気ない生活の中にも新しい発見はたくさん隠れていて、日々、様々のことを経験し前進する毎日。さらに自分から学びに行けば、それ以上の経験を積めるのも確かで経験は一生の財産であると私は思っています。自分の経験を活かして得た知識や出会いは、目に見えないものが多いけど、1番贅沢な自己投資。アメリカ在住の筆者が経験した最高の自己投資「ニューヨークひとり旅」で得たものをお伝えします。
2020.12.05公開
普段の何気ない生活の中にも新しい発見はたくさん隠れていて、日々、様々のことを経験し前進する毎日。さらに自分から学びに行けば、それ以上の経験を積めるのも確かで経験は一生の財産であると私は思っています。自分の経験を活かして得た知識や出会いは、目に見えないものが多いけど、1番贅沢な自己投資。
その経験を活かして得たお金で思い出の品を手に入れれば、モノに対する思い入れもまた変わってきます。10万円以上する高価なものを買うにも、自らの経験があってこそではないでしょうか。
私が思う1番有意義だった「Over10万円投資」は、23歳の頃に行ったニューヨークへのひとり旅です。もともと、ニューヨークへ行ってみたいと思っていた私ですが、当時、数人の友人がアメリカに住んでいたこともあり、気がついた頃には航空券だけを購入し、なんのプランもないままニューヨーク行きが決まったのでした。
英語力がほとんどなかった私は、ひとりで国際線に乗ってアメリカを目指すのさえ、ハラハラしたのを覚えています。JFK空港でシアトルからニューヨークへきた友人と合流し、悪名高きハーレム地区にあるホステルまで移動。
安全で有名なホテルではなく、治安が悪い土地にあるホステルにステイしたことも、メディアなどでみる理想的でニューヨークのキラキラした部分とそうではない影の部分のリアルな差を感じるとともに、旅行だけでは得られない現地の人々の生活を肌で感じた良い経験になりました。
テレビや映画の世界、雑誌で何度も目にしたニューヨーク五番街は、2週間の滞在中に何度も足を運びました。
ここで多くの買い物をしましたが、今現在、手元に残っているのはクリスチャン・ルブタンの”So Kate”のピンヒールのみ。
それでも、あの一直線に伸びる華やかで忙しい街並みを堪能したことを思い返すと今でもワクワクします。
ニューヨークといえば、自由の女神やメトロポリタンなどの美術館が有名なアートが盛んな街。有名な観光所には、ほとんど足を運びましたが、中でも広々としたギャラリーに著名アーティストの作品が並ぶ近代美術館の”MoMA”は、アートや芸術に詳しくない私でも魅了されました。
タイムズスクエアでは本場のミュージカルを初めて堪能し、ブルックリンに足を伸ばした際には、ニューヨークの街並みとはまた違う空気が心地良く、ストリートアートを多く目にしたのも印象的でした。日本ではそんなに興味もなかったアートの世界ですが、これをきっかけにアートやその背景にある歴史に興味を持つようになり、旅行する際にはアート巡りは外せません。
旅行となるとついつい、あれもこれもと予定をつめてしまいがちですが、ニューヨークの旅では、予め一切予定を組むことなく、行き当たりばったりで当日の予定を決めていました。
そのため何もすることがない1日は、セントラルパークとスーパーのみを往復するような日もあったりと、余裕があるスケジュールで、まるでニューヨークに住んでいるかのような生活ができたのもこの旅行で感じ得た旅の楽しみ方のひとつです。
ニューヨークには多くの人種が集まる街。ひとりで街を歩いているだけで、「その服、素敵ね、どこで買ったの?」「そのチークはどこのブランド?」と話しかけられ、びっくりしたのを覚えています。
日本では、「あの人がつけている香水はなんの香りかな?」と気になっても話しかけるなんて考えたこともなかった私は、ニューヨークで当たり前かのごとく見ず知らずの人同士が会話するということに少なからず良い意味でカルチャーショックを受けました。
ほんのわずかな会話でも、人と人との出会いであり、もしかしたら、そこからさらに広がっていく可能性を秘めていると感じたのでした。
実際、ニューヨークでミュージカルの仕事をしている旧友と会う機会を得て、彼女の家を訪れた際、「VISAが不要な満3ヶ月間滞在してみてはどうか?」と打診を受けました。
予想だにしなかった誘いに心が揺らぐ中、帰国を選んだ私ですが、ここで滞在することを選んでいたら、また違う未来やチャンスがあったな、と今でも複雑な気持ちになります。これもまた人との出会いがあったこそであり、そこから多くのチャンスが巡ってくることを学んだ出来事でした。
ニューヨークへのひとり旅では、本当にたくさんのことを’学び、価値観の変化や、人々との出会い、未来やチャンスなど全ては経験を通して得られるものだと身をもって実感しました。モノに投資するのもひとつの楽しみではありますが、自分がさらに飛躍、成長できる経験に投資するのが私にとっては1番の贅沢です。
今回は「Over10万円投資」としてご紹介しましたが、学びや経験を積むのには、多くの時間もたくさんのお金も必要なく、自分の意思さえあれば、日々の暮らしからでもいくらでも学べ、経験することができるので、日常から得られる経験も自分の財産にしていきたいと思います。
アメリカ人夫と国際結婚。一児のおとこのこママ。妻になってもママになっても私らしく!夫と息子とアメリカ暮らしを満喫中。
最近の記事
Recent articles
PRプロデューサー・笹木郁乃さんが語る、「“いいモノ”だけでは売れない時代に、どう戦う? PRの極意とは」
「エアウィーヴ」「バーミキュラ」を大ヒットさせた立役者でもある、PRプロデューサー・笹木郁乃さんにインタビュー。「PRは、社会を変える力がある」と語る笹木さん。その極意とは? そして仕事や家庭を両立しながらのライフスタイル、自身の在り方についてお伺いしてきました。
2025.04.03
Interview
Career
♯グッドバイブスウーマンvol.10<カツヤマケイコさん/イラストレーター>
#グッドバイブスウーマン。その方の信念や生き方、在り方がわかるような、「10の質問」をお届けします。本連載は、グッドバイブスな友人・知人をご紹介していくリレー形式。第十回目にご登場いただくのは、イラストレーターのカツヤマケイコさん。
2025.04.01
Interview
Wellness
地球に優しい、人に優しいものづくりを。CASA FLINEの今とこれから
ウェルビーイングブランドの先駆けである「CASA FLINE(カーサフライン)」をピックアップ。同ブランドは、「地球環境と人に優しい」をテーマに、都会の感度を持ったサステナブルライフを提案するライフスタイルセレクトショップ。また、オリジナルでウェア、アクセサリーなどを展開。2018年に誕生し、ファッション界でも話題となったCASA FLINEが目指すものとは?
2025.03.22
Wellness
“カリユガの時代”を、どう生きるか? 「幸せはあなたの目の前にある」アガスティアの葉 日本代表の窓口・ゆふさんにインタビュー
南インドにてヨガやアーユルヴェーダの叡智を学び、アガスティアの葉を開いたことをきっかけに、現在はアガスティアの葉の窓口として活動するゆふさん。アガスティアの葉とは、なぜ存在するのか。そして、古の聖者たちは何を私たちに伝えたかったのか-。そしてゆふさんの人生を懸けたミッションとは?
2025.03.09
Interview
Wellness
竹炭をおいしく食べて、森林保全を
竹を商品化することで、環境問題を解決し、地域も元気にすることを目指して活動するLOCAL BAMBOOが、竹炭を使ったスイーツを開発。
2025.03.03
Wellness