image2.png

Wellness

必要な長さは?条件は?ヘアドネーションを試してみました!

「SDGs(Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」が話題ですが、カットした髪を寄付する「ヘアドネーション」もそのひとつのキャンペーンと言えるでしょう。実は筆者も寄付、やってきました!ということで経験をもとに、今回はヘアドネーションについて詳しくご紹介します。

2021.01.06公開

ヘアドネーションで、難病の子供の”心”を救う

image1.png

ヘアドネーションとは、日本語で「毛髪の寄付」を言います。カットされた人毛は主に病気が理由で髪を失ってしまった子供たちのカツラを作るための材料に。カツラを作るためなので、寄付するには一定の長さが必要になります。検討している方は、自分の今の髪の状態を条件があっているか確認をしてから、カットに臨むようにしましょう。

ヘアドネーションの条件と流れを知っておこう

image3.png

では実際に、どんな流れで自分の髪の毛は誰かの役に立つのでしょうか? 筆者の経験をもとにご紹介します。

自分の条件に合う団体&美容室を探す

一般には、31cm以上カットできないと寄付はできないとしている団体が多いです。ただし中には、その基準がもう少し短いところも。筆者はギリギリ基準に満たない長さだったのですが、調べて15cmあれば寄付になるところを発見。そちらを利用させてもらいました。

そして美容室選び。一番スムーズなのは、おそらくヘアドネーションを行なっている団体と提携している美容室を利用することだと思います。ただ寄付は美容室を通さず、カットした髪を自身で送付する方法でも可能なので、予約時に相談すればOKしてくれる美容室も多いように感じます。実際、筆者は初めて行く、定型のない美容室でカットしてもらいました!

カットの際や髪の扱いは慎重に

寄付するためには、カットの時に気をつけることがあります。まず長さは触れた通り、筆者が調べたところ最低15cm以上で、カラーはしていても明る過ぎなければOK。整髪料がついているとNGなので、カット前は何もつけず、さらにしっかり乾いた状態に整えましょう。

そして美容師の方にカットしてもらう際は、髪全体をいくつか等分に分け、鋏を入れる1cmほど手前をゴムでまとめます。最後はカットした束を集めて、さらにゴムで1ほんの束にします。

寄付団体によっては、ホームページでカットの仕方や気をつけたいことをわかりやすく紹介しています。美容師さんへのオーダー用にプリントできるページもあったりするので、詳しくは検索してみてくださいね。

いかがでしたか?

筆者は特に寄付を目的とせず髪を伸ばしていたのですが、結婚式が終わったのを機にバッサリカットを決断。そんな時にヘアドネーションを知り、決行。軽い気持ちで挑戦できたくらい、流れもとっても簡単でした! こんな簡単なことでも、誰かを笑顔にできているのだと思うと、また髪が長くなった時は寄付したいと思いました。皆さんも機会があったら是非「ヘアドネーション」調べて&挑戦してみてくださいね。

■Writer's Profile

MAHARU

雑誌編集者・フリーライター。女性ファッション誌読者モデル。30代に入り、色んな意味で人生の岐路に立っています。働き方や美容をメインに発信していきます!

Instagram:@mahal_mahar
1

♯グッドバイブスウーマンvol.5<山田祐実さん/フリーランスカメラマン>

#グッドバイブスウーマン。その方の信念や生き方、在り方がわかるような、「10の質問」をお届けします。本連載は、グッドバイブスな友人・知人をご紹介していくリレー形式。第五回目にご登場いただくのは、フリーランスカメラマンの山田祐実さん。

2024.11.12

Interview

Leon

私のバイブル vol.5/ファッション学園長・びばり〜えりさん

自身が持つ才能を活かし、クリエイティブな生き方をしている素敵な人に、ミューズたちの指針や道標となり、My Museの在り方を体現するような映画や本、アートをご推薦いただく「私のバイブル」。

2024.11.09

Culture

1

「Plantfulな暮らし、始めませんか?」持続可能な社会の在り方を提案するイベントを11月17日に開催!

人々のウェルネスと地球保全のために、プラントベースの食習慣を日本に広める活動を行う、イタリア在住のヴェルヌ華子氏の来日に合わせて、環境活動家である深本南氏を招いたイベント「Plantful Inspirations 2024」を代官山のForestgate Daikanyama TENOHA棟 CIRTY CAFEにて開催。

2024.11.05

Wellness

代表とその息子

私らしい“ボスの在り方”とは、愛を伝え合うこと。大学生で出産、そしてアフリカで起業家になった菊池モアナさんの言語を超えた寄り添い方とは

タンザニアで起業、生理用ナプキンの工場長になった菊池モアナさんにインタビュー。若年妊娠で退学したタンザニアのシングルマザーが働ける場所を作るために、生理用品の製造・販売を行う「LUNA sanitary products」を立ち上げたモアナさん。さまざまな経験を経て、相手と寄り添うことで社員との関係性が改善されていったとか。その経緯やストーリーを伺った。

2024.11.05

Interview

Career

main

【maison owl】/1日1組限定・全館貸切の宿泊体験「suite stay experience」一般予約を一部開始

本質的なモノ・コト・旅を紹介する「My Muse Selection」。今回は、10月1日(火)より、1日1組限定の「suite stay experience(スイートステイエクスペリエンス)」を一部、一般向けに予約開始した「maison owl(メゾンアウル)」をご紹介します。

2024.10.30

Wellness