Wellness
オトナあるある。インナードライ肌対策
今年の冬は雨が降る日が少なく、大気中はカラカラ乾燥状態。
おまけにコロナ禍の影響でマスク生活が必須の毎日。
そして今年は家で過ごす年末年始となり、一日中、お肌が暖房の風にさらされている状態が続き、肌が砂漠状態となってはいませんか?
今回はそんな乾燥からお肌を守る、私のおすすめコスメをシェアしていきますね。
2021.02.03公開
みなさま、ご自宅やオフィスで肌がつっぱるほど乾燥したり、皮がむけているのになぜか顔全体がテカテカしていることってないですか?ポジティブに捉えるとテカテカがツヤのように感じるのですが、なんだか肌表面はパリパリ、ピリピリしていて完全に乾燥状態。
これが一体どんな状況かというと・・・
大気中が極度に乾燥した状態の中にいると、まず肌表面の水分が蒸発してしまい、肌全体的に乾燥し始めます。この時に水分補給や油分補給をせず、そのまま放置してしまうと、肌表面の細胞が肌の奥から水分を奪おうとしてきます。その結果、肌の深部まで乾燥し、肌表面に乾燥シワとなって現れます。また、水分がない乾燥状態のお肌は、肌を潤そうとして油分を作り出し、肌表面は乾燥しているのになぜがテカテカ油肌になる。
これがインナードライ肌なんです。
私の肌もまさにインナードライ。
さらに全体的に毛細血管が浮き出るほどに皮膚が薄く、もともとの肌本来の水分保持力が低い肌質です。
そんなわがまま肌の私ですが、仕事柄たくさんのコスメを試させていただいています。
自分自身でこのインナードライ肌対策として自分自身が一番使って良かったスキンケアアイテムが、導入美容オイルでした。
数年前に一時、導入美容オイルが流行り、あちこちの大手化粧品会社がこぞって色々なオイル美容液を発売しましたが、その時はまだ私自身乾燥がひどくなかったのと、オイルという響きがベタベタする感じがして、継続使用せずに終わってしまいました。
今回は、導入美容オイルをしっかり使い切ることができ、肌状態もかなり良好になり、さらにベタつきがなく程よいツヤ肌が一日続きました。まさにインナードライ肌の救世主的なアイテム。その中でも特に使って良かった導入美容オイルがこちらの2品です。
こちらの美容液は、導入美容オイルとなっているので、朝と夜スキンケアの最初に使っています。非常に伸びが良く、少量で顔だけでなく、首や髪の毛、ハンドにも使えます。
こちらのオイルは、着色料・香料・鉱物油・石油系界面活性剤・紫外線吸収剤・パラベン・旧指定成分が不使用であり、3種のヒト型セラミド配合で98%が美容成分。
私は、成分はもちろんですが、なにより使用感が非常に気に入っています。オイルなのに嫌なべたつきがなく、使っていて気持ちのよいしっとりとした肌に吸い付くような使用感が好きで愛用しています。このオイルの後に手持ちの化粧水、乳液と付けるとつやつやしっとり肌が一日中続きます。
インナードライでテカリ顔になってしまったお肌に、しっとりとしたツヤが蘇りますよ。
こちらも同じく導入美容オイルで、洗顔後に肌につけます。こちらの方が少しだけ重めのテクスチャーになりますが、化粧水、乳液の後は、程良いしっとり感とつや感が長時間続きます。またこちらのトライミールの原材料は「カラスムギ穀粒油」のみ!100%天然由来の色と香りがなんとも言えず私のお気に入りの一品です。ちょっと疲れているときなどトライミールのトウモロコシのようなナチュラルな香りを嗅ぐと、心が癒されます。
こちらも同じく導入美容オイルで、洗顔後に肌につけます。こちらの方が少しだけ重めのテクスチャーになりますが、化粧水、乳液の後は、程良いしっとり感とつや感が長時間続きます。またこちらのトライミールの原材料は「カラスムギ穀粒油」のみ!100%天然由来の色と香りがなんとも言えず私のお気に入りの一品です。ちょっと疲れているときなどトライミールのトウモロコシのようなナチュラルな香りを嗅ぐと、心が癒されます。
こちらの2つの導入美容オイルは、何を使っても保湿感が足りない私のようなわがままお肌にはもってこいのアイテムです。また、ご自身の今使っているお気に入りのスキンケアを変えることなくプラスワンするだけでいいので、気軽に始められるのもいいですよね。
今年のインナードライ肌には水分蒸発を防ぐ導入美容オイルを使って。大人のうるおいツヤ肌にチェンジしてこの乾燥を乗り越えていきましょう。
今日もみなさまにとってとびきりな一日となりますように。
元読者モデル/色彩検定3級/化粧品会社社内技術検定2級/ナチュラルビューティースタイリスト/ペットシッターアドバイザー&ホテルソムリエ/アラフォーママ/美容を中心にライフスタイル、食事、保護犬などの記事を執筆しているライターです。
ochapichanさんの新着記事はこちら
最近の記事
Recent articles
♯グッドバイブスウーマンvol.10<カツヤマケイコさん/イラストレーター>
#グッドバイブスウーマン。その方の信念や生き方、在り方がわかるような、「10の質問」をお届けします。本連載は、グッドバイブスな友人・知人をご紹介していくリレー形式。第十回目にご登場いただくのは、イラストレーターのカツヤマケイコさん。
2025.04.01
Interview
Wellness
地球に優しい、人に優しいものづくりを。CASA FLINEの今とこれから
ウェルビーイングブランドの先駆けである「CASA FLINE(カーサフライン)」をピックアップ。同ブランドは、「地球環境と人に優しい」をテーマに、都会の感度を持ったサステナブルライフを提案するライフスタイルセレクトショップ。また、オリジナルでウェア、アクセサリーなどを展開。2018年に誕生し、ファッション界でも話題となったCASA FLINEが目指すものとは?
2025.03.22
Wellness
“カリユガの時代”を、どう生きるか? 「幸せはあなたの目の前にある」アガスティアの葉 日本代表の窓口・ゆふさんにインタビュー
南インドにてヨガやアーユルヴェーダの叡智を学び、アガスティアの葉を開いたことをきっかけに、現在はアガスティアの葉の窓口として活動するゆふさん。アガスティアの葉とは、なぜ存在するのか。そして、古の聖者たちは何を私たちに伝えたかったのか-。そしてゆふさんの人生を懸けたミッションとは?
2025.03.09
Interview
Wellness
竹炭をおいしく食べて、森林保全を
竹を商品化することで、環境問題を解決し、地域も元気にすることを目指して活動するLOCAL BAMBOOが、竹炭を使ったスイーツを開発。
2025.03.03
Wellness
♯グッドバイブスウーマンvol.9<大木恵さん/セラピスト>
#グッドバイブスウーマン。その方の信念や生き方、在り方がわかるような、「10の質問」をお届けします。本連載は、グッドバイブスな友人・知人をご紹介していくリレー形式。第九回目にご登場いただくのは、プライベートサロンHerbalTreeセラピストの大木恵(きのこ)さん。
2025.03.03
Interview