Wellness
部屋にあってもバレない?バイブやローターなど見た目がおしゃれなセルフプレジャーアイテム
性欲を満たすため以外にも、リラックスしたい、イライラを解消したいという目的で行われる場合も増えてきているセルフプレジャー。急成長している女性向けのセルフプレジャーアイテムから、見た目がおしゃれなアイテムを一挙にご紹介。インテリアとして部屋にあってもかわいいものばかりなので、ぜひチェックしてみてください。
2021.04.20公開
日本ではタブー視されることが多いセックスに関する話は、世界的に見てみると、当たり前のことになりつつあります。セクシャルウェルネスという、「性の健康」や「喜びに満ちた安全なセクシュアル体験」に注目が集まってきているためです。自分の心とからだと向き合うことの大切さが謳われるようになってきています。
性教育の分野でも、女性が性的な快楽を求めることは、悪いことでも恥ずかしいことでもない、という教育方針に。タブー視して、快楽や健康、安全に関する性の知識に目を背けるようになることこそ、避けるべき行動と考えられるようになってきています。
正しい知識をもってセクシュアルな体験を楽しむことは、誰もが追求し、話題に挙げても良い当たり前のこと。自身の性の喜びを感じることは、自分の心と身体を大切にすることに繋がります。日本においても徐々に浸透しつつある、自分を愛し、大切にするための考え方です。
女性のセクシャルウェルネスが世界的に受け入れられるようになって以来、女性のためのセルフプレジャーグッズ市場も急成長を見せています。また最近は、女性が抱える健康課題を解決するプロダクトやサービスを指す、"フェムテック"("Female" + "Technology")という概念も広まりつつあります。
現在では、女性のためのsセルフプレジャーグッズを、女性が開発することも珍しくありません。性を誰もが楽しめるものを、大切な体の負担にならないものをと、女性目線での使い心地の良さを追求しています。
開発されるグッズは、パートナーと一緒に楽しめるものから、自分で楽しむセルフプレジャーのためのものまで色々。初めて使う場合も、新しいものを購入する場合も、女性のためにと開発された、身体に優しいグッズを選ぶようにしてみてくださいね。
女性のセクシャルウェルネスが当たり前になっても、グッズを部屋に堂々と置くことにはまだ抵抗がある。そんな女性のために、セルフプレジャーグッズには、バレないデザインのものも増えてきています。
女性目線で開発されたセルフプレジャーグッズには、自立した大人の女性のためにと、洗練されたデザインで作られたものが多いのです。目立つところに置いてあっても、インテリアや美容グッズにしか見えないものも少なくありません。おしゃれなものや、かわいいものなど、癒やしになるようなグッズを見つけることができますよ。
次の記事では、女性のための"セルフプレシャー"の方法をご紹介しています。快感を得ることは恥ずかしいことではなく、自分を愛することと同義。是非参考にして、トライしてみてくださいね。
ドイツ発のブランド『Womanizer(ウーマナイザー)』が提供する「Liberty(リバティー)」は、吸引型バイブと呼ばれるグッズです。女性の敏感な部分に吸引させて使用するものですね。花の蕾のようなデザインがおしゃれと人気を集めています。花びらのようなカバーを外すと、吸引部分が表れる設計です。
『Satisfyer(サティスファイヤー)』も、ドイツ発の大人のためのトイブランドで、様々グッズを展開。パッと見た感じではPCのマウスのようにしか見えない「Pro Deluxe」も、吸引型バイブに分類されるグッズです。色もデザインも洗練されていて、人気が高い一品ですよ。
『iroha(イロハ)』の「FIT」は、挿入型バイブに分類されるグッズです。『iroha』は、女性向けセルフプレジャーアイテムの開発を専門としている、国内のブランド。女性スタッフ中心となって製品を開発しています。大人の女性好みのおしゃれなデザインのグッズが多く、高い人気を誇るブランドです。
「FIT」ももちろん女性のことを考えて作られたバイブ。やわらかなカラーと形状、そして肌触りが特徴。挿入グッズ初心者でも使いやすいようになっています。バイブとはバレにくいデザインも魅力です。
「RIN+」も『iroha』が展開する挿入型バイブの一つ。やはり女性目線で開発されたもので、奥まで探りやすく、新感覚の挿入感が楽しめると評判になったアイテムです。
「うめひすい」や「ももさんご」といったカラーバリエーションも豊富。お部屋のインテリアのような、おしゃれな雰囲気を出しています。
『Dame』は、ニューヨーク発の大人のためのトイブランド。ころんとしたマシュマロのようにかわいいデザインの、「Eva」というローターの開発で有名になりました。
「Eva」シリーズの特徴は、クリトリス装着型のローターであること。開発者も女性で、女性の体の負担にならず、快楽を追求できるものというコンセプトで作られました。セルフプレジャー用としてもカップル用としても活用できる、かわいいグッズです。
スウェーデン発の大人のためのトイブランドである『LELO(レロ)』が提供するのは、「ORA3」というローター。柔らかいシリコン膜の中でボールが回転することによって、舌で舐められたような感覚が楽しめることが特徴です。
『LELO』の製品は、機能とデザインの融合をコンセプトに、高品質かつスタイリッシュであることが特徴。かわいいカラー展開も多く、人気を集めています。
人気ブランドの『iroha』は、「TEMARI」のようなローターも開発しています。アダルトグッズとは思えないかわいいデザインで、和風置物として使っても遜色ない一品になっていますよ。
「TEMARI」の特徴は、かわいい外見からは想像できないハイパワーのローターであること。ハイパワーでありながらも防振設計がしっかりしているので、負担をかけずにセルフプレジャーが楽しめるようになっています。防水加工もされているので、お風呂での使用も可能です。
『Laulala(ラウララ)』が提供する、イランイランオイルとひまわり種子油は、ラブローションとして使えるグッズ。カップルで楽しむために使用してもOKですし、セルフプレジャー用として使っても大丈夫です。おしゃれなデザインで、ラブグッズには見えない点も人気ですよ。
セルフプレジャーグッズを使用するときは、ローションを併用することが基本。とくに内部に挿入するバイブを使う場合、大切なところを傷つけないために必須なので利用してみましょう。
『OHNUT(オーナット)』の性交痛軽減リングは、名前の通り、女性の性交痛を軽減させるために利用する便利なアイテム。パートナーとの挿入時や、バイブなどの挿入時に痛みを感じる方のために開発されました。
痛みがあっては、性を楽しむことも難しくなりますね。リングを装着してもらうことで、挿入の深さを調節し、互いに気持ちよくなれるよう使っていきます。インテリアのようなデザインで、部屋にそのまま置いておけるおしゃれさもポイントが高いですね。
『Summer's Eve(サマーズイブ)』の「フェミニンクレンジングワイプ」は、デリケートゾーンを清潔に保つための専用シート。気になる汚れを優しく拭き取ってくれるので、アダルトグッズを使用した後や、セックスの後に便利です。
デリケートゾーンを刺激しない弱酸性のシートで、お肌を保護するための保湿成分が配合されていることも特徴。優しくデリケートゾーンを守ってくれるので、ティッシュよりフェミニンクレンジングワイプを選ぶ女性も多いですよ。自分の体を愛するためにも、使ってみてくださいね。
セクシャルウェルネスが当たり前となってきた現代では、女性向けのセルフプレジャーアイテムも選択肢が増えてきました。中でも嬉しいのは、女性の体のための仕様になったグッズと、あからさまなデザインではなくバレない仕様のスタイリッシュなグッズが増えたこと。
安心して使えるうえに、隠したりすることなく、堂々とセクシャルウェルネスの充実が図れるのがこれからの常識になってくるのではないでしょうか?気になる方はぜひチャレンジしてみてください。
最近の記事
Recent articles
PRプロデューサー・笹木郁乃さんが語る、「“いいモノ”だけでは売れない時代に、どう戦う? PRの極意とは」
「エアウィーヴ」「バーミキュラ」を大ヒットさせた立役者でもある、PRプロデューサー・笹木郁乃さんにインタビュー。「PRは、社会を変える力がある」と語る笹木さん。その極意とは? そして仕事や家庭を両立しながらのライフスタイル、自身の在り方についてお伺いしてきました。
2025.04.03
Interview
Career
♯グッドバイブスウーマンvol.10<カツヤマケイコさん/イラストレーター>
#グッドバイブスウーマン。その方の信念や生き方、在り方がわかるような、「10の質問」をお届けします。本連載は、グッドバイブスな友人・知人をご紹介していくリレー形式。第十回目にご登場いただくのは、イラストレーターのカツヤマケイコさん。
2025.04.01
Interview
Wellness
地球に優しい、人に優しいものづくりを。CASA FLINEの今とこれから
ウェルビーイングブランドの先駆けである「CASA FLINE(カーサフライン)」をピックアップ。同ブランドは、「地球環境と人に優しい」をテーマに、都会の感度を持ったサステナブルライフを提案するライフスタイルセレクトショップ。また、オリジナルでウェア、アクセサリーなどを展開。2018年に誕生し、ファッション界でも話題となったCASA FLINEが目指すものとは?
2025.03.22
Wellness
“カリユガの時代”を、どう生きるか? 「幸せはあなたの目の前にある」アガスティアの葉 日本代表の窓口・ゆふさんにインタビュー
南インドにてヨガやアーユルヴェーダの叡智を学び、アガスティアの葉を開いたことをきっかけに、現在はアガスティアの葉の窓口として活動するゆふさん。アガスティアの葉とは、なぜ存在するのか。そして、古の聖者たちは何を私たちに伝えたかったのか-。そしてゆふさんの人生を懸けたミッションとは?
2025.03.09
Interview
Wellness
竹炭をおいしく食べて、森林保全を
竹を商品化することで、環境問題を解決し、地域も元気にすることを目指して活動するLOCAL BAMBOOが、竹炭を使ったスイーツを開発。
2025.03.03
Wellness