Wellness
Clubhouseに熱狂する人急増!丸1ヶ月使って見えてきたこと。
巷で話題の「Clubhouse」、皆さんはどのように使っていますか?上手に使えていますか?
一時の過熱感は落ち着いてしまったものの、新たなSNSの形として生活に定着したような気がします。
2021.04.13公開
「世界中の人が気軽に話し合える場所を提供する」をコンセプトに、友人や見知らぬ人とラジオのような会話を楽しんだり[15]、気軽に飛び入りで参加したりができるサービスとなっている[16]。アプリには、多様なトピックに関する会話、トークショー、音楽、ネットワーキング、デート、パフォーマンス、政治的な議論など、様々なクラブやバーチャルルームが用意されている(ウィキペディアより)
米国では2020年4月よりテック業界で次世代SNS候補として話題になっていたようですが、日本ではなぜか今年に入って突然バズりました。その経緯を自分なりに辿ってみました。
2021
という感じで、1月末に仲間入りして以来、私は今もほぼ毎日Clubhouseを利用しています。
もともと高校時代から受験勉強のお供にラジオを聴き始め、その後も暇さえあればテレビの代わりにラジオを流し、J-WAVEの公開ライブを観に行ったり、クリスペプラーさんやクリス智子さんの声に惚れ込んで番組に投書してみたり、終いには、好きが高じてTBS/MBS(毎日放送)ラジオ番組のパーソナリティーを5年間務めることになったり…!私の人生において、欠くことのできない存在でもあります。
きっと私のように、根っからのラジオっ子やヘビーリスナーにとっては、ラジオ感覚でお気に入りの番組が一つ増えたような気持ちで、Clubhouseの登場を重宝しているのではないかと思います。スピーカーとして話したいというよりは、リスナーとして聴いていたいという思いが強いです。
そんな私のスピーカー初体験は、NY/シアトル/カリフォルニア/福島など、世界中にいる「わたなべゆうこ」さん(現在24名、当たり前だけど全員のアイコンがYuko Watanabe)が集結して語り合うという、斬新でカオスな企画でした。
いつの間にかFacebook上で同姓同名コミュニティが発足されて、リーダー的な「わたなべゆうこ」さんの声がけによって、今回Clubhouseの「第一回わたなべゆうこの会」が実現しました。誰一人として実際にお会いしたことはなく、共通の友人もなく、「LAのゆうこさんはどうですか?」「ヨガのゆうこさんは?」といった感じで、ゆうこさんがゆうこさんを呼び合い、ゆうこさんに向けて自己紹介するという、不思議で滑稽な1時間。こんな使い方もあり?いや、もはや何でもありなんだと思います(笑)
Clubhouseをひたすら丸1ヶ月使い続けてみて、見えてきたことを自分なりに考察してみました。
17歳から読者モデルとして「Vivi」「JJ」「non-no」など多数女性誌に出演。MBSラジオパーソナリティとして出演。大学卒業後、化粧品会社勤務を経て、フリーランスに転身し、ヨガインストラクターを務める傍ら、トラベルライターとして世界中を飛び回る。過去渡航した国は40カ国以上。特にタイに精通し、渡航回数は20回以上。ハワイ留学経験有り。現在は拠点をロサンゼルスに移し、東京と行き来してデュアルライフを送る。
渡辺 由布子さんの最新記事はこちら
最近の記事
Recent articles
PRプロデューサー・笹木郁乃さんが語る、「“いいモノ”だけでは売れない時代に、どう戦う? PRの極意とは」
「エアウィーヴ」「バーミキュラ」を大ヒットさせた立役者でもある、PRプロデューサー・笹木郁乃さんにインタビュー。「PRは、社会を変える力がある」と語る笹木さん。その極意とは? そして仕事や家庭を両立しながらのライフスタイル、自身の在り方についてお伺いしてきました。
2025.04.03
Interview
Career
♯グッドバイブスウーマンvol.10<カツヤマケイコさん/イラストレーター>
#グッドバイブスウーマン。その方の信念や生き方、在り方がわかるような、「10の質問」をお届けします。本連載は、グッドバイブスな友人・知人をご紹介していくリレー形式。第十回目にご登場いただくのは、イラストレーターのカツヤマケイコさん。
2025.04.01
Interview
Wellness
地球に優しい、人に優しいものづくりを。CASA FLINEの今とこれから
ウェルビーイングブランドの先駆けである「CASA FLINE(カーサフライン)」をピックアップ。同ブランドは、「地球環境と人に優しい」をテーマに、都会の感度を持ったサステナブルライフを提案するライフスタイルセレクトショップ。また、オリジナルでウェア、アクセサリーなどを展開。2018年に誕生し、ファッション界でも話題となったCASA FLINEが目指すものとは?
2025.03.22
Wellness
“カリユガの時代”を、どう生きるか? 「幸せはあなたの目の前にある」アガスティアの葉 日本代表の窓口・ゆふさんにインタビュー
南インドにてヨガやアーユルヴェーダの叡智を学び、アガスティアの葉を開いたことをきっかけに、現在はアガスティアの葉の窓口として活動するゆふさん。アガスティアの葉とは、なぜ存在するのか。そして、古の聖者たちは何を私たちに伝えたかったのか-。そしてゆふさんの人生を懸けたミッションとは?
2025.03.09
Interview
Wellness
竹炭をおいしく食べて、森林保全を
竹を商品化することで、環境問題を解決し、地域も元気にすることを目指して活動するLOCAL BAMBOOが、竹炭を使ったスイーツを開発。
2025.03.03
Wellness