image2.jpg

Wellness

性的アイデンティティを探究する「バイキュリアス」って?

日本でも同性婚が理解されるようになってきているなど、セクシャル・マイノリティーに対して以前よりずっとオープンになってきていますよね。そんな中、「バイキュリアス」と言われる人たちを知っていますか? 定義や他のセクシャリティとの違いなどをご紹介します。

2021.05.26公開

自認しているセクシャリティを超えて探究する「バイキュリアス」

image1.jpg

表は、セクシャル・マイノリティを指す代表的な言葉たち。彼らの頭文字をそれぞれとったもので、総称「LGBTQ」と呼ばれています。

レズビアン(Lesbian) 女性同性愛者
ゲイ(Gay) 男性同性愛者
バイセクシャル(Bisexual) 両性愛者
トランスジェンダー(Transgender) 心と体の姓が一致していない人
クエスチョン(Question) 自分の性がわからない

しかしセクシャル・マイノリティはLGBTQだけでなく、実はもっと複雑で、知られていない分類のセクシャリティもたくさんあります。

今回お話しするバイキュリアスも、その一つ。総称に入っていないものの、最近認知されるようになってきたセクシャリティで、簡単に言えば、その多くは「異性が好きだけど、同性にも興味がある。ただ同性とは性的な経験がない」という人のこと。

キュリアスとは、英語で「探究・興味」。つまり、自分は異性愛者と自覚しつつも、その壁を超えて、性に対して探究心を持つ人たちのことを指します。

「性のあり方は一つじゃない」と前向きになれた人もいる中…

image3.jpg

バイキュリアスが広く知られるようになり、今まで”いけないこと”と自分の性に対する考え方を隠していた人も、「いろんな考え方があっていいんだ」と気付き、ポジティブになれるようになったという意見も。また、当然のように自分は異性愛者だと思っていた人も、バイキュリアスを知ったことで、自分のセクシャリティを見つめ直す、なんて人もいるでしょう。

自分のセクシャリティは、誰に決められるものでもありません。誰にだって自分の性を考える権利はあります。しかし一方、バイキュリアスの”被害”にあっていると感じる人もいるようです。

性のあり方を考えるために、誰かを”消費”させてはいけない

「自分に合う性のあり方ってなんだろう」と、バイキュリアスの人たちは、いろんなセクシャリティについて考えることもあるでしょう。しかしそれはつまり、場合によっては、いろんな相手と恋愛を試すこともあるかもしれません。

他のセクシャル・マイノリティの人たちの中にはそんな状況を「自分たちで簡単に”お試し”して、マッチしなかったらサヨナラ」といった、”使い捨て”の相手として扱われるのを恐れている人もいるようです。

セクシャル・マイノリティの人たちにとって、まだまだ世界は、生きるのに難しいことも多いはず。そんな中、思い切って自身のセクシャリティを告白した人に対して、軽はずみな興味で近づき「やっぱり違う」とするのは、確かに酷な話です。

いかがでしたか?自身のあり方を考えていく、バイキュリアス。自分の性を追求するのは誰にでもある権利ですが、その権利で誰かを傷つけることがあってはいけません。性がここまで多様化し、それが認められるようになってきた背景には、「他者を認め、尊重する」という気持ちが大切にされてきたからだと筆者は思います。

■Writer's Profile

MAHARU

雑誌編集者・フリーライター。女性ファッション誌読者モデル。30代に入り、色んな意味で人生の岐路に立っています。働き方や美容をメインに発信していきます!

Instagram:@mahal_mahar
Megumi Prof2

「世界を舞台に、“幸せの循環”を生むビジネスを」シンガポール在住・フローレンスめぐみさん

シンガポール発ウェルネス&ビューティーブランド「WHITETREE」代表・フローレンスめぐみさんにインタビュー。「WHITETREE」でプロデュースしているハーブティーは、大手デパートや一流ホテル、病院などで取り扱われ、世界6カ国で展開。海外進出支援から、商品開発の監修、ホテルのウェルネスプログラム開発など、事業は多岐に渡ります。めぐみさんが起業した理由、そして今後目指すもの、本質的な幸せや豊かさについてなど、ビジネスだけではない人生論について、お話を伺ってきました。

2025.04.16

Interview

Career

精油pic

最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」

ウッディでスパイシーな香りで心身を穏やかにしてくれる、フランキンセンス。実は、植樹が極めて難しい種のため、なかなか上質なものにも出会えないのが実情。今回は希少とされる南オマーン産ボスウェリアサクラのフランキンセンスを扱う、「最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」をご紹介。なぜだか自分と繋がるような、潜在的に働きかけてくれる香りを楽しんで。

2025.04.07

Wellness

0049_xlarge

PRプロデューサー・笹木郁乃さんが語る、「“いいモノ”だけでは売れない時代に、どう戦う? PRの極意とは」

「エアウィーヴ」「バーミキュラ」を大ヒットさせた立役者でもある、PRプロデューサー・笹木郁乃さんにインタビュー。「PRは、社会を変える力がある」と語る笹木さん。その極意とは? そして仕事や家庭を両立しながらのライフスタイル、自身の在り方についてお伺いしてきました。

2025.04.03

Interview

Career

IMG_9036

♯グッドバイブスウーマンvol.10<カツヤマケイコさん/イラストレーター>

#グッドバイブスウーマン。その方の信念や生き方、在り方がわかるような、「10の質問」をお届けします。本連載は、グッドバイブスな友人・知人をご紹介していくリレー形式。第十回目にご登場いただくのは、イラストレーターのカツヤマケイコさん。

2025.04.01

Interview

Wellness

画像2

地球に優しい、人に優しいものづくりを。CASA FLINEの今とこれから

ウェルビーイングブランドの先駆けである「CASA FLINE(カーサフライン)」をピックアップ。同ブランドは、「地球環境と人に優しい」をテーマに、都会の感度を持ったサステナブルライフを提案するライフスタイルセレクトショップ。また、オリジナルでウェア、アクセサリーなどを展開。2018年に誕生し、ファッション界でも話題となったCASA FLINEが目指すものとは?

2025.03.22

Wellness