image7.jpg

Wellness

【体験レポート】更年期などにも影響するエクオールとは?自宅でできるエクオール検査

皆さんは「エクオール」をご存知でしょうか?近年注目されているエストロゲンとよく似た働きをする、女性にとって興味深い成分です。

ただし、自分自身でエクオールを産生できる日本人は二人に一人とも言われています。じゃあ自分は産生できているのか?とても気になるところですよね。

この記事では、エクオールのこと、そして筆者自身がエクオール検査を受けてみた結果などをシェアしていきたいと思います。

2021.06.08公開

エクオールについて

エクオールとは?

大豆イソフラボンから腸内細菌によって作られる女性ホルモン(エストロゲン)に構造が近く、体内で女性ホルモンに似た働きをより強くする成分。

image8.jpg

エクオールの効果

  • 肌の不調改善
  • 更年期症状改善
  • メタボ改善
  • 骨密度の低下を抑えてくれる
  • 抗酸化作用
  • 脂質代謝改善 など

エクオールは日本人の2人に1人しか作れない

残念ながら日本人でエクオールを産生できるのはおよそ2人に1人と言われています。そして若い世代では、2割の人しかエクオールを作れていないという報告もあるようです。何故なのでしょう?その鍵を握っているのは「大豆製品」と言われています。

エクオールを生み出すには?

image9.jpg

エクオールを産生するためには、大豆イソフラボンの摂取が必要となってきます。1日あたり10mgの摂取が目安となっており、だいたい豆腐なら200g、納豆なら1パック、豆乳なら200mlの摂取が必要量です。(個人差あり)

エクオールを生み出すにはエクオール産生菌と呼ばれる腸内細菌が必要になると言われているのですが、これを持っているかいないかが、産生できる人とできない人の違いなのだそう。そして腸内細菌のバランスは食生活や体調などによって変化するため、作れていた人が作れなくなったりということも珍しくないようです。

大豆製品をよく食べるほか、食物繊維を積極的に摂取すること、しっかり運動すること、睡眠することによって作られやすいのだそう。また、腸内環境を整えることもとても大切だと言われています。もしご自身がエクオール産生できていない場合は、エクオールのサプリメントで補うことも一つの手立てだと思います。

エクオール検査受けてみた

エクオール検査キット「ソイチェック」

image1.jpg

エクオールが産生できているかどうかは、郵送で簡単に検査ができる「ソイチェック」(4,180円)が販売されています。検査内容も尿検査のみとシンプル。

インターネットでも購入可能なので本当に手軽に確認することができます。ネットで購入するとはがきサイズくらいのキットが届き、検査結果もネット上に反映されます。私の場合は郵送してから3日で結果が出ました!

私が検査しようと思ったきっかけ

image4.jpg

この検査を受ける前の1年半くらいの間、私自身がホルモンバランスの乱れをとても感じており、自分がエクオールを産生できているのか、一度検査を受けてみようと決めました。

検査結果は?

image3.jpg
image6.jpg
image2.jpg

意外にもエクオールをつくれていました!しかも比較的、いい数値でホッと一安心しました。やはり自分ではなかなか予測できないことなので、実際に検査を受けてみて、確証が得られることにメリットを感じました。

とはいえ、エクオールを産生できているからといって、今後も一生変わらないわけではないので、しっかり大豆製品や食物繊維などしっかり摂取していきたいと思います。

image5.jpg

いかがでしたでしょうか?女性特有の不調や、更年期症状に悩まされているのであれば、一度、エクオール検査を受けてみることで、対応策も打つことができるかもしれません。

日々健康で美しくあるために、私も自分を知り、必要なものは何なのか見つめ直すことが大切だと感じています。

参考サイト

エクオールとは?|大塚製薬のエクエル
エクオールとは|更年期障害・更年期の悩みのことなら更年期ラボ

Writer's Profile

Ayu

「美しくなることは、自分を好きになること」をモットーに、スキンケア・メイク・美マインドなど、美容全般に関する情報をSNS等で発信。

Instagram:@ayu_27s
ameblo

Ayuさんの新着記事はこちら

IMG_9036

♯グッドバイブスウーマンvol.10<カツヤマケイコさん/イラストレーター>

#グッドバイブスウーマン。その方の信念や生き方、在り方がわかるような、「10の質問」をお届けします。本連載は、グッドバイブスな友人・知人をご紹介していくリレー形式。第十回目にご登場いただくのは、イラストレーターのカツヤマケイコさん。

2025.04.01

Interview

Wellness

画像2

地球に優しい、人に優しいものづくりを。CASA FLINEの今とこれから

ウェルビーイングブランドの先駆けである「CASA FLINE(カーサフライン)」をピックアップ。同ブランドは、「地球環境と人に優しい」をテーマに、都会の感度を持ったサステナブルライフを提案するライフスタイルセレクトショップ。また、オリジナルでウェア、アクセサリーなどを展開。2018年に誕生し、ファッション界でも話題となったCASA FLINEが目指すものとは?

2025.03.22

Wellness

DSC00094

“カリユガの時代”を、どう生きるか? 「幸せはあなたの目の前にある」アガスティアの葉 日本代表の窓口・ゆふさんにインタビュー

南インドにてヨガやアーユルヴェーダの叡智を学び、アガスティアの葉を開いたことをきっかけに、現在はアガスティアの葉の窓口として活動するゆふさん。アガスティアの葉とは、なぜ存在するのか。そして、古の聖者たちは何を私たちに伝えたかったのか-。そしてゆふさんの人生を懸けたミッションとは?

2025.03.09

Interview

Wellness

画像_チーズケーキ1

竹炭をおいしく食べて、森林保全を

竹を商品化することで、環境問題を解決し、地域も元気にすることを目指して活動するLOCAL BAMBOOが、竹炭を使ったスイーツを開発。

2025.03.03

Wellness

A65B3588-8A00-4A8C-8B5A-11516BCBB7A7

♯グッドバイブスウーマンvol.9<大木恵さん/セラピスト>

#グッドバイブスウーマン。その方の信念や生き方、在り方がわかるような、「10の質問」をお届けします。本連載は、グッドバイブスな友人・知人をご紹介していくリレー形式。第九回目にご登場いただくのは、プライベートサロンHerbalTreeセラピストの大木恵(きのこ)さん。

2025.03.03

Interview