ホットなキーワードとして、メディアやSNSでよく見かける『Femtech(フェムテック)』という言葉。まずはフェムテックについておさらい。

フェムテックとは?

『Femtech(フェムテック)』とは・・・

Female(女性)とTechnology(テクノロジー)をかけあわせた造語。女性が抱える健康の課題をテクノロジーで解決できる商品やサービスのことを指しています。

ベア シグネチャー ショーツ

image3.jpg

5 層のテクノロジー構造で約120mlの液体を吸水し、通常の下着と同じ感覚で身に着けながら、漏れや不安感から解放してくれる話題の超吸収型サニタリーショーツ。ベア シグネチャー ショーツ

『ベア シグネチャー ショーツ』の特徴

  • 吸水・抗菌・防臭加工で不快なムレやニオイ軽減
  • お腹部分の生地には、女性にうれしい温もり設計
  • 繰り返し使えてサスティナブル。使い捨て用品によるプラスチックごみを減らせるメリットも。

このように、身体にも環境にもいいこと尽くし。卓越した日本の技術と、女性の想いが結集したサニタリーショーツです。

気になる Bé-A (ベア)実際の穿き心地は?

image4.jpg

太ももぽちゃっ子としては、ボクサータイプは足ぐりの丈によっては裾がまくれてきてしまい、フィット感や締め付け感が、やや心配だったのですが・・・その辺りは問題ありませんでした。

サイズはSとMで迷ったのですが、少し小さめがオススメとアドバイス頂き、Sにしました。ちょうど良かったです!

1枚でどの位吸水する?

image2.png

多い日の平均が約30〜50ml といわれるのに対して、ベア シグネチャー ショーツは約 120mlの液体を吸水。そのため、2日目や量が多い方でも、これ一枚を穿いているだけで一日中快適に過ごせます。

繰り返し使用することによる吸水力の変化や、買い替えのタイミングは?

100回洗っても約120mの吸水機能は衰え知らず。生地の経年劣化を感じてきたら、普段のショーツと同じ感覚で交換すればOK。

就寝時、本当に漏れない?

image1.jpg

腰まで続く吸収体が伝い漏れ・後ろ漏れをしっかりガード。就寝時や、横になる時も安心して穿いていただけます。ショーツの外側には撥水加工を施しているので、万が一横漏れしても安心。

私の場合は、2日目の多い日でも漏れずにパジャマやシーツも無事でした。また、朝起きた後すぐナプキン変えなきゃ!という心配が無いのも魅力。

メリット

  • 生理中以外の、軽い尿漏れが気になる時にも使える
  • 災害時などの緊急事態にも非常に重宝しそう
  • 使い捨て用品のように、ずれる心配がなくフィットする・ゴミの削減になる

デメリット

  • 吸水面がブラックなので、量が把握しづらい
  • 慣れるまではショーツの水洗いが手間

SDGsや女性の社会進出、フェムテックの新しいアイテムの登場で、生理との付き合い方にまで、新時代の波が迫ってきたことを感じました。

Bé-A(ベア)のショーツを知ることによって、生理について改めて知ることが出来ました。気になる方は是非お試しください。

超吸収型生理ショーツ Bé-A《ベア》公式サイト

※商品は、Bé-Aさまよりご提供

Writer's Profile

Romi

美しいモノに目がない元ジュエラーの美容ライター。集英社マキア公式ブロガーとしての活動をはじめ、化粧品メーカーのアンバサダー多数兼任中。趣味はホテル巡りとアフタヌーンティー。

Instagram:@hrm.lvc
Romi Beauty Diary
MAQUIA公式ブログ

Romiさんの記事はこちら

Megumi Prof2

「世界を舞台に、“幸せの循環”を生むビジネスを」シンガポール在住・フローレンスめぐみさん

シンガポール発ウェルネス&ビューティーブランド「WHITETREE」代表・フローレンスめぐみさんにインタビュー。「WHITETREE」でプロデュースしているハーブティーは、大手デパートや一流ホテル、病院などで取り扱われ、世界6カ国で展開。海外進出支援から、商品開発の監修、ホテルのウェルネスプログラム開発など、事業は多岐に渡ります。めぐみさんが起業した理由、そして今後目指すもの、本質的な幸せや豊かさについてなど、ビジネスだけではない人生論について、お話を伺ってきました。

2025.04.16

Interview

Career

精油pic

最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」

ウッディでスパイシーな香りで心身を穏やかにしてくれる、フランキンセンス。実は、植樹が極めて難しい種のため、なかなか上質なものにも出会えないのが実情。今回は希少とされる南オマーン産ボスウェリアサクラのフランキンセンスを扱う、「最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」をご紹介。なぜだか自分と繋がるような、潜在的に働きかけてくれる香りを楽しんで。

2025.04.07

Wellness

0049_xlarge

PRプロデューサー・笹木郁乃さんが語る、「“いいモノ”だけでは売れない時代に、どう戦う? PRの極意とは」

「エアウィーヴ」「バーミキュラ」を大ヒットさせた立役者でもある、PRプロデューサー・笹木郁乃さんにインタビュー。「PRは、社会を変える力がある」と語る笹木さん。その極意とは? そして仕事や家庭を両立しながらのライフスタイル、自身の在り方についてお伺いしてきました。

2025.04.03

Interview

Career

IMG_9036

♯グッドバイブスウーマンvol.10<カツヤマケイコさん/イラストレーター>

#グッドバイブスウーマン。その方の信念や生き方、在り方がわかるような、「10の質問」をお届けします。本連載は、グッドバイブスな友人・知人をご紹介していくリレー形式。第十回目にご登場いただくのは、イラストレーターのカツヤマケイコさん。

2025.04.01

Interview

Wellness

画像2

地球に優しい、人に優しいものづくりを。CASA FLINEの今とこれから

ウェルビーイングブランドの先駆けである「CASA FLINE(カーサフライン)」をピックアップ。同ブランドは、「地球環境と人に優しい」をテーマに、都会の感度を持ったサステナブルライフを提案するライフスタイルセレクトショップ。また、オリジナルでウェア、アクセサリーなどを展開。2018年に誕生し、ファッション界でも話題となったCASA FLINEが目指すものとは?

2025.03.22

Wellness