日本でもデリケートゾーンのケアの大切さや重要性、専用の商品の誕生など、今もっとも注目されていると言っても過言ではないデリケートゾーンケア商品の数々。
デリケートゾーンケア商品の市場は今後、ますます拡大していくとされています。
気になってる今こそ、デリケートゾーンケアを始めてみませんか?
そもそもデリケートゾーンケアって何なのか?必要なのか?
そもそもデリケートゾーンケアって何なのか?必要なのか?
今までノータッチできたのに今更何をすればいいのか疑問に思う方もいっらしゃるかもしれません。
デリケートゾーンケアを特別なものと決めつけるのではなく、毎日洗顔するように、毎日化粧水でお肌のお手入れをするのと同じように考えてみてはどうでしょうか?
実はデリケートゾーンケアはそれほどにまで身近で簡単なものだったりするのです。デリケートゾーンケアの基本は洗う、保湿、これだけです。
膣には自浄作用があるので中までしっかり洗うのはNGですが、まったく手付かずなのも考えものです。清潔にデリケートゾーンを保たないことは、デリケートゾーンのトラブルに直結してしまいます。デリケートゾーンのトラブルが悪化してからでは、婦人科へ駆け込み…なんて事態にもなりかねないものです。
女性には排卵期があり、その前後でも体調の変化が起こるもの。いわば、デリケートゾーンは、あなたの体のバロメータでもあるのです。
生理前にはおりものが増える、生理周期は痒みを伴う、日頃から黒ずみやにおいが気になる…そんな経験をしたことはありませんか?
どれも女性の体に起こる自然現象ではありますが、どう改善していいか分からない、デリケートな部分だから仕方ない、などと言って片付けてしまう方も少なからずいるのではないでしょうか?しかし、しっかりとデリケートゾーンをケアすることによって、気になる症状を緩和することに繋がります。
デリケートゾーンのphバランスを整え、常在菌のバランスを弱酸性に保つことで、自浄作用を助け、整えてくれるアイムラフロリアのウォッシュ。デリケートゾーンのみならず、全身にもお使いいただけます。
さらに、乳酸菌発酵エキス(※1)配合で肌自らの潤いを引き出し、デリケートゾーンをぷっくり保湿。茶葉エキス配合でにおいを抑える働きもプラスされています。
(※1)乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液,乳酸桿菌/コメ発酵物,乳酸桿菌/豆乳発酵液
グリチルリチン酸ジカリウム・プラセンタエキスのブライトニング成分で、乾燥によるくすみを抑え、透明感あふれるお肌に導いてくれる、くすみケア、保湿のスペシャルアイテム。こちらもデリケートゾーンのみならず、全身にも使用可能です。
ビタミンC誘導体(※2)や乳酸菌発酵エキス(※3)配合で、滑らかでみずみずしいお肌へと導きます。
(※2)アスコルビルグルコシド(※3)親水性乳酸菌発酵米・P
みずみずしい使用感のクリームは肌馴染みが良いのが特徴。女性ホルモンを整えるザクロ果実エキスや大豆イソフラボン、血行を促す和漢成分、茶葉エキスなど植物由来成分を配合し、気になるデリケートゾーンのにおいや乾燥、かゆみなどのトラブルにアプローチ。
さらに、乳酸菌発酵エキス(※1)とセラミド配合でデリケートゾーンをふっくらと保湿。乾燥や摩擦によるダメージからお肌で守ります。
(※1)乳酸桿菌/コメ発酵物、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、乳酸桿菌/豆乳発酵液
デリケートゾーンの仕組みや、問題点、専用商品に期待できる効果などを理解すると、デリケートゾーンケアを始めるのは、そんなに難しいことではなく、スキンケア同様、お手入れの一部だと感じるのではないでしょうか?
気になってはいるけど…公に話しづらいし相談しづらい…見えない場所だし…とネガティブな部分が先行して疎かになっていた方も、デリケートゾーンケアの大切さを理解した今がデリケートゾーンケアを始めるチャンスです。
誰しもが、デリケートゾーンのトラブルや、ケアの仕方、悩みや疑問を抱いたことがあるのではないでしょうか?
デリケートなことだけに、周囲には相談しにくかったり、ケアの仕方が分からなかったりと、悩みを抱えてひとりで苦しむなんて事が起きないように、日頃から、自分の体と会話するように向き合い、自分をより理解する時間としてデリケートゾーンケアを毎日に取り入れて習慣化してみてはいかがでしょうか。
アメリカ人夫と国際結婚。一児のおとこのこママ。妻になってもママになっても私らしく!夫と息子とアメリカ暮らしを満喫中。
ダブリン 遥香さんの新着記事はこちら
最近の記事
Recent articles
PRプロデューサー・笹木郁乃さんが語る、「“いいモノ”だけでは売れない時代に、どう戦う? PRの極意とは」
「エアウィーヴ」「バーミキュラ」を大ヒットさせた立役者でもある、PRプロデューサー・笹木郁乃さんにインタビュー。「PRは、社会を変える力がある」と語る笹木さん。その極意とは? そして仕事や家庭を両立しながらのライフスタイル、自身の在り方についてお伺いしてきました。
2025.04.03
Interview
Career
♯グッドバイブスウーマンvol.10<カツヤマケイコさん/イラストレーター>
#グッドバイブスウーマン。その方の信念や生き方、在り方がわかるような、「10の質問」をお届けします。本連載は、グッドバイブスな友人・知人をご紹介していくリレー形式。第十回目にご登場いただくのは、イラストレーターのカツヤマケイコさん。
2025.04.01
Interview
Wellness
地球に優しい、人に優しいものづくりを。CASA FLINEの今とこれから
ウェルビーイングブランドの先駆けである「CASA FLINE(カーサフライン)」をピックアップ。同ブランドは、「地球環境と人に優しい」をテーマに、都会の感度を持ったサステナブルライフを提案するライフスタイルセレクトショップ。また、オリジナルでウェア、アクセサリーなどを展開。2018年に誕生し、ファッション界でも話題となったCASA FLINEが目指すものとは?
2025.03.22
Wellness
“カリユガの時代”を、どう生きるか? 「幸せはあなたの目の前にある」アガスティアの葉 日本代表の窓口・ゆふさんにインタビュー
南インドにてヨガやアーユルヴェーダの叡智を学び、アガスティアの葉を開いたことをきっかけに、現在はアガスティアの葉の窓口として活動するゆふさん。アガスティアの葉とは、なぜ存在するのか。そして、古の聖者たちは何を私たちに伝えたかったのか-。そしてゆふさんの人生を懸けたミッションとは?
2025.03.09
Interview
Wellness
竹炭をおいしく食べて、森林保全を
竹を商品化することで、環境問題を解決し、地域も元気にすることを目指して活動するLOCAL BAMBOOが、竹炭を使ったスイーツを開発。
2025.03.03
Wellness