
スクラブで毛穴の汚れはとれません!あなたの毛穴の悩みに必要なケア。
スクラブを正しく使えてますか?
スペシャルケアにスクラブを週に1〜2回取り入れている方は多いのではないでしょうか?では、スクラブの役割はご存知ですか?なんとなく”汚れが取れる”、”肌が綺麗になる”というなんとなく良いからという理由で使っていませんか?そして汚れが取れる、というワードから毛穴の汚れも取れると思っていませんか。
今日はあなたの悩みに本当にスクラブは効果を出しているのか、そして毛穴の汚れがスクラブではとれない理由と本当に必要なケアについてお話ししていきたいと思います。
スクラブとは

一言で言うと研磨剤が配合されたアイテム。細かい粒子を含んだ洗浄アイテムで、古い角質や皮脂、汚れなどを取り除いてくれます。
スクラブの役割
ターンオーバーを整える
古い角質が残っていると、肌の生まれ変わりがうまくできません。そこでスクラブを肌上で転がすことで古い角質を取り除き、ターンオーバーを促して肌の再生を促します。
血行促進
粒子を肌上で転がし、マッサージも兼ねることで血行が促進されます。くすみの解消や、肌のハリ感もアップ!
毛穴の黒ずみを改善する
毛穴の黒ずみというのは毛穴の皮脂が詰まった後に、酸素に触れることで黒くなってしまいます。それは毛穴の表面になるのでスクラブで毛穴の汚れの表面部分を削ることで黒ずみが改善されます。
この3つが大きな役割となります。つまりスクラブは肌表面の悩みに対してアプローチするのは有効的!毛穴に関してはスクラブ機能だけだと汚れを吸着するような力はないので、表面の黒ずみ以外の悩みは他のものでケアをした方が効果的です。
毛穴の悩みにどうアプローチする?
ではどんな毛穴の悩み別にどんなケアが有効的なのかご紹介させていただきます。

毛穴の悩みは大体3つ。毛穴の開き、毛穴のつまり、毛穴の黒ずみだと思います。
肌が乾燥したり、皮脂が過多の肌バランス状態になると毛穴が開きます。その毛穴の開きを放置していくと皮脂がどんどん溜まり、さらにその皮脂詰まりを放置すると黒ずみになっていく3STEPで発生していきます。
- 皮脂が過多な場合→収れん化粧水などで引き締める
- 乾燥している場合→導入美容液などを取り入れ水分を逃さないようにする
- クレイパックなど、皮脂を吸着するものでこまめにケア。角栓のように固くなってしまっている場合は酵素洗顔
そして最終段階の黒ずみはスクラブでのお手入れがおすすめなのです。。
よくスクラブのパッケージや宣伝文句に”毛穴”や”汚れ”のワードが出てくるので毛穴に良い!と思ってしまいますが、自分の悩みはスクラブで解決するものなのか?一度肌と向き合ってみるのも美肌の近道かもしれませんね。
■Writer's Profile
yurina
オーガニックコスメ業界からヨガインストラクターへ。”月経を楽しく”をコンセプトとしたセレクトショップMoonCycleBeautyを運営。
Instagram:@yrn0414
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。