1. Home
  2. >
  3. セルフケア
  4. >
  5. 女性ホルモンと髪の毛の関...
女性ホルモンと髪の毛の関係とは? 薄毛や産後の抜け毛など髪トラブルの対策方法

女性ホルモンと髪の毛の関係とは? 薄毛や産後の抜け毛など髪トラブルの対策方法

女性の身体は、女性ホルモンの分泌によって保たれています。肌の調子や身体の調子だけでなく、心のバランスもホルモンによるところが大きいですよね。実は、髪も女性ホルモンの影響を受けています。今回は、ホルモンバランスの乱れによる髪のトラブルやその対策方法についてお話します。

2022.05.04 セルフケア

女性ホルモンの乱れが原因かも!? 髪にまつわるトラブル

髪がツヤツヤしているととても美しく見えますよね。それくらい、髪の健康は女性にとっては大切です。しかし、ホルモンバランスが乱れると肌が荒れ、身体に不調を感じるのと同じように、髪もトラブルを抱えやすくなります。

また、加齢により、女性ホルモン・エストロゲンの分泌が減少することも髪のトラブルの要因となります。

髪のパサつき

髪がパサつき、ツヤ感を感じられなくなってしまったというトラブルを抱える人も多いのではないでしょうか。もちろん髪や頭皮が乾燥しているというのも要因になりますが、ホルモンバランスの乱れが原因のこともあります。

特に、ストレスや疲れ、睡眠不足などが続くと、ホルモンバランスが乱れ、髪のパサつきやツヤ不足の原因になることもあります。

白髪

白髪は加齢によるものと考えられてきましたが、若いのに白毛に悩まされている人も少なくありません。過度なストレスがかかったり、ホルモンバランスが乱れると、急激に白髪が進行することもあります。

薄毛

薄毛は従来男性の悩みとされていましたが、女性でも髪が薄くなってきた、ボリュームがなくなってきたと感じることがあるのではないでしょうか?分け目のあたりがとても薄くなってしまったり、髪にハリやコシを感じられなくなったりしたら、意識したいのが女性ホルモン。
ホルモンバランスが乱れ、エストロゲンの分泌が減ってしまうと髪の毛の成長期間が短くなり、ボリュームダウンや薄毛に繋がってしまいます。

頭皮のベタつき

しっかり髪を洗っているのに頭皮にベタつきを感じる場合、それもホルモンバランスの乱れが原因の可能性があります。ホルモンバランスが乱れ、頭皮の皮脂が過剰分泌になっているかもしれません。毛根が皮脂汚れで詰まると、これも抜け毛や薄毛の原因になります。

産後の抜け毛

妊娠、出産を経験した女性なら、産後の抜け毛に悩まされたという人も多いのではないでしょうか。私自身、産後は一時期、前髪が後退したなと感じることが多くありました。ブラッシングしただけでも髪がたくさん抜けてしまったと言うこともあり、なんとも悲しくなった記憶があります。

これは、妊娠によるホルモンバランスの変化によるといわれています。妊娠中は女性ホルモン・エストロゲンが多く分泌されていますが、出産後その量は激減します。

そのため、妊娠中に成長していた髪が、出産後に一気に抜け始めます。なお、毛根は成長期から、退行期、そして休止期を経るため、出産直後ではなく、産後2〜3ヶ月から抜け毛が始まります。

抜け毛が始まるタイミングには個人差があり、また抜け毛が落ち着くのも個人差がありますが、大体産後6ヶ月くらいから落ち着いてくるといわれています。

美髪を保つために心がけたいこと

上記のように、髪のトラブルはホルモンバランスと密接に関係していることが分かります。もちろん加齢による女性ホルモン分泌の減少は仕方ありませんが、ホルモンバランスを整えるような生活習慣を心がけることでハリとコシのある、つややかな髪をキープできます。

生活習慣の見直し

食生活の乱れによる栄養不足や、睡眠不足、疲労などはホルモンバランスが乱れる原因に。ホルモン分泌が止まり、薄毛や髪のパサつきの原因になります。十分な睡眠、そして栄養バランスの整った食生活など、基本的に健康な生活を送ることを心がけましょう。

心のリラックスを

ストレスも髪の大敵。過度なストレスがかかるとホルモンバランスが乱れ、髪にもトラブルが起きやすくなります。ぬるめのお風呂にゆっくり浸かること、十分な睡眠を取ること、アロマやハーブティーの力を借りるなどして、心のリラックスも心がけましょう。

頭髪ケア

頭皮の環境も美髪に大きく関わります。毛根が詰まってしまうと健康的な髪が生えてこれなくなるので、頭皮ケアをしっかりとすることが大切。シャンプーもスカルプシャンプーがおすすめ。頭皮を健康に保っておくことが、美髪の鍵となります。

美髪に適した栄養補給

髪が健康的でいるためには、タンパク質も大切です。タンパク質が不足してしまうと、髪に栄養が足りなくなってしまい、髪のハリやコシが弱まってしまうといわれています。タンパク質、そして身体の調子を整えるミネラルやビタミンなども積極的に摂取しましょう。

ホルモンバランスを整えて美しい髪へ

髪の美しさや健やかさは見た目の印象にも大きく関わってきます。普段のお手入れや、カラーリングやパーマなどの髪への刺激も髪の健康に関係ありますが、女性ホルモンも髪に大きな影響を与えています。

女性は加齢と共に女性ホルモン・エストロゲンの分泌量が減少するので、年齢を重ねれば重ねるほど、髪質が変わってきたり、髪のトラブルが多くなったりします。
髪を健康に美しく保つためにも、生活習慣を見直し、睡眠やリラックスすることを意識して、ホルモンバランスを整えることを心がけたいですね。

■Writer's Profile

kico

元国際線客室乗務員。現在は、旅、美容、ライフスタイルを中心として執筆活動をしながら、モダンカリグラファーとしても活動中。子育てをしながら、「ママでも美しく楽しく」をモットーに、美ライフスタイルを追及中。

kicoさんの最新記事はこちら

Instagram
関連記事
自然由来で髪にも環境にも優しく。今選びたいヘアケアアイテム

自然由来で髪にも環境にも優しく。今選びたいヘアケアアイテム

肌と同じくらい丁寧にケアしたい髪の毛。うるおってツヤのある髪の毛はその人自身をさらに美しく見せてくれます。逆に、パ...

関連記事
女性ホルモンを整える食事や生活習慣は?セルフケアで体を整える方法

女性ホルモンを整える食事や生活習慣は?セルフケアで体を整える方法

女性の体のリズムを整える上で、大切になるのが「ホルモンバランス」。特に女性ホルモンのバランスは、普段の食事や睡眠、...

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。