
心と身体のデトックス!3日間のファスティングで得られたポジティブな変化とは?
ここ数年、ファスティングという言葉をよく聞くようになり、実践されたことのある方も多いのではないでしょうか?一方で、チャレンジしてみたいけど、何から始めればいいのか分からない、1人で行うのは不安…そんな風に感じる方も少なくないかもしれません。 この記事では、筆者が行った『3daysファスティングチャレンジ』の具体的な実践法と、ファスティング後の心身の変化について綴っていきます。
なぜファスティングを行うのか?
まずはファスティングとは何か?そしてファスティングを行う理由についてをお話ししていきます。
ファスティングとは?
英語で「断食」という意味。 しかし昨今、流行しているファスティングは、古来宗教などで行われる断食とは少々異なり、美容や健康のために消化器官を休めさせることを目的としていることが多いように感じます。
ファスティングをしようと思った理由
そもそも食べることが大好きなので、「なぜ自ら進んでそんな過酷なことやらなきゃいけないの?どんなに体に良くても私は絶対やらない」と長年、思ってたタイプでした。そして食べるのが日々の楽しみだし、根性も忍耐力もないから自分には無理だろうと思っていました。
だけどファスティングをすると脳や身体がすっきりして体質改善になると、周囲の人から話を聞く機会が増え、興味を持ち始めました。
それに加えて、コロナ禍で家にいる時間が長くなったことにより、体重が増加。減量も兼ねて、ファスティングを始めました。
実際に行ったファスティング具体例

今回実際に私が行ったファスティングは3daysファスティングチャレンジ。コーチはつけずに、自己流でやってみました。
準備期間3日、ファスティング3日、回復期間3日の計9日間のチャレンジ。ちょうど緊急事態宣言も出た直後で、外出の予定もなかったのでとってもいい機会でした。
準備食期間
ファスティングに入る前に3日間の準備食期間を設けました。
【準備食期間1〜2日目】
野菜中心に切り替えます。避けたい食べ物は…
肉や魚など動物性食品、乳製品、ハムなどの加工食品、砂糖、カフェインやアルコール、小麦
私の場合、普段から、肉、小麦、乳製品は控えてるのでこの2日間は割と楽勝でした。ただカフェインが飲めないので、ずっと白湯とハーブティー飲んで過ごしました。お腹が空いたらお菓子は食べず焼き芋やバナナを食べていました!
【準備食期間3日目】
ファスティング前日は、固形物を減らします。食べていいものは…
具なし味噌汁、サラダ、フルーツ、スムージー、おかゆ
上記は全部私の好きな物なので大丈夫かなと思っていたのですが、かなり空腹を感じて、まだファスティングも始まってないのにもう辞めたくなりました。 梅干を食べて、ファスティングへ備えました。
〈具体的に摂取した物〉具なし味噌汁、梅干し、れんこんポタージュ(乳製品なしのもの)、おかゆ、レタス、オレンジ、バナナ、プロテイン
ファスティング期間

ファスティング中は固形物は梅干しのみで、酵素ドリンクと具なし味噌汁、お水だけで過ごします。
すでに前日から空腹になっていてまさかのファスティング前から挫けそうになっていましたが、自分でも驚くほど、酵素ドリンクを飲んでいると意外と空腹を感じませんでした。
今回使用した酵素ドリンクは友人に勧められた優光泉!完全無添加、野菜60種使用、残留農薬・放射線等の検査をクリアしています。
私は梅味を購入してみました。野菜独特の匂いがしますが、味もぜんぜん癖がないです。炭酸やお水で割って飲みます。
【ファスティング1日目】
1日目は空腹との戦いでした。わたしは1日目が1番きつかったです。想通り頭痛がして、頭がボーッとする感じがしました。
【ファスティング2日目】
朝起きたら前日の空腹感と頭痛が消えていて、目覚めも良かったです!日中も空腹感は感じるものの、この状態に慣れてきました。
【ファスティング3日目】
この頃には空腹もあまり感じず、食べないことに慣れていました。朝の目覚めもすっきり。
ちなみにこの時期も運動は軽い筋トレ、ヨガ、ウォーキングをいつも通り行っていました。だけど運動中に少しクラクラしたので、運動はしなくても良かったかもしれません。
回復食期間
回復食期間に徐々にいつもの食事へ戻していきます。避けるべき食べ物は、準備食期間とほぼ同じです。
【回復食期間1日目】
1日目の朝昼まで酵素ドリンクを飲み、夜ごはんに大根&梅流しを!この日も目覚まし時計が鳴る前に朝スッキリした目覚めでした。
【回復食期間2〜3日目】
2〜3日目も朝昼は酵素ドリンクで、夜ごはんにサラダ、具あり味噌汁、お粥を食べました。数日間、食べていなかったので、少量ですぐ満腹になります。この期間中も酵素ドリンクはお腹が空いたら飲んでいました。
ファスティングを終えて感じた心と体の変化

ファスティングを終えて感じた変化と、ファスティングを終えてから3か月後の私の状態をお伝えします。
ファスティングを終えて…
初めてのファスティングに挑戦してみて感じたのは、「やってよかったけど、もう当分やらないだろう。」というのが率直な感想でした。だけどハマってしまう人の気持ちもよくわかります。
身体から余計なものが抜けて、頭と心がクリアになる感じが最高なんです。それに意識が研ぎ澄まされるせいか、精神的にいい効果が感じられて、個人的に大きな気付きがありました。身体が空っぽだからこそ、内から湧き上がってくる忘れていたような負の感情のようなものまでデトックスすることができたのです!
それから個人的に、他に良かった点は、料理、食事、後片付けの時間が浮いて、時間が増えたことでした。
ちなみに酵素ジュースは9日間で、1200mlのものを約3分の2消費しました。
それにしてもファスティングが終わったらアレ食べようコレ食べようと食べ物への想いが募る一方でしたがファスティングが終わって、いざ好きなもの食べようと思ったら、全然食べられない。
食べたらすぐに満腹になってしまい、数日後も1日2食を、しかも少量だけという生活をしていました。食べるとなんだか身体が重く感じて不快だったんですね。あんなにもう当分やりたくないと思っていたのに「またやってもいいかも…」と思えている自分に驚いたのを覚えています。
だけど、いかに日頃、常に食べ物を口にしているかや、いかに食べ物で心を満たそうとしているかを知りました。そして内臓を休ませることの大切さも実感しました!
ファスティングから3ヶ月経過した今の変化
ファスティング以降、徐々にいつもの食生活・食事量に戻っていったのですが、如実に変化を感じたのは、甘い物を欲さなくなったことです。 もちろん、個人差はあるでしょう。
私の場合はそもそもあまり甘い物が好きじゃなかったのですが、砂糖の入った甘いドリンクやお菓子を食べると、なんだか身体の中がベタベタするような感覚があり、ほとんど摂取しなくなりました。
そしてファスティング終了から3ヶ月以上経過した現在も、あまり食欲がない日は、1食を酵素ドリンクに置き換えてプチファスティングを行っています。
一度は試してみる価値あり!
ファスティングを通して、心身ともにクリアになる感覚、ぜひ味わってみてほしいです。
ファスティングは精神的に与える影響も大きいのでおもしろいですね!目的はなんにせよ、ファスティング、一度試す価値はあります。今後、実践したい方の参考になればうれしいです。
■Writer's Profile
Ayu
「美しくなることは、自分を好きになること」をモットーに、スキンケア・メイク・美マインドなど、美容全般に関する情報をSNS等で発信。
Instagram:@ayu_27s amebloAyuさんの最新記事はこちら
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。