スポーツを通して社会貢献活動を応援するメディア『Sports for Social』。人々に勇気と感動を与えられるスポーツだからこそ、つくれる”共感”を通じて、⼈がなにか⾏動を起こすきっかけとなる「想い」を届けるというゴールに向かって活動をしています。

そこでSports for Socialが新たな取り組みとして始めたのが、「#女性のコトを考える」連載プロジェクト。女性だけではなく、男性が“女性”のことを、知る・理解することを目的に、フェムテック領域や女性向けサービスを展開する企業様との対談を実施しています。

対談では、Sports for Socialを運営する株式会社HAMONZ代表取締役の山﨑蓮さんが、“男性”目線で“女性のコト”について、ストレートな質問をぶつけ、男性が抱く様々な疑問を紐解いていきます。

今回は、山﨑さんがメディアを通して実現したいこと、このプロジェクトを始めたきっかけや、気付き、さらにはmy-museならではの切り口で、男性やアスリートのデリケートゾーンケアについても伺いました。

スポーツというプラットフォームを通して、社会課題と向き合う

mymuse_logo_min.jpg

今回の「#女性のコトを考える」の他にも社会貢献活動に関する様々な「想い」を発信をしているSports for Social。立ち上げのきっかけや、今後のヴィジョンについて教えてください。

Sports for Socialを立ち上げた当初は、Jリーグの大分トリニータというクラブで働いていました。その時に感じたのが、スポーツに関するニュースは小さなことでも毎日のようにメディアに取り上げられるのに、社会貢献活動に取り組む人たちが全くと言っていいほど注目されず、取り上げられていないということ。

今でこそSDGsが注目されるようになりましたが、当時は社会貢献活動もSDGsも浸透していない時だったので、パブリックな存在であるサッカークラブと、世の中には認知されていないけど、想いがある社会貢献を組み合わせたら、もっといい社会になっていくんじゃないかなと思ったんです。そこで立ち上げを決めました。

私たちはスポーツをジャンルではなく、プラットフォームと捉えて、特徴を活かしながら様々な社会課題やその解決法を伝えていきたいと思っています。

踏み込みづらい話題だからこそ、あえて踏み込む。お互いを理解するきっかけになれたら

山﨑蓮3__1_.jpg
mymuse_logo_min.jpg

このプロジェクトを始めたきっかけは?

今、ジェンダー平等や、女性の社会進出がホットなキーワードになっていますよね。メディアをはじめ、色々なところで取り上げられてはいるものの、その中心にいるのは女性、問題提議しているのも女性ばかりで、男性が入っていけていないなと感じていたんです。

本気でこの課題を解決していくためには、男性もその輪に入っていったり、男性の意見を組み込んでいく必要がある。そのためにまずは、男性が女性のことを理解して、関与していくことが大切だと感じて。

そのためのファーストステップとして、生理や妊活・不妊問題など、男性が踏み込みづらい問題を聞いてみよう!と始めたのがこの企画なんです。

mymuse_logo_min.jpg

男性としてこのプロジェクトを掲げて飛び込んでいくのは、勇気がいることだったのでは?

初めは、気持ち悪いと思われてしまうかも、叩かれてしまうかも・・・と思ったりもしましたが(笑)驚いたことに、企業様とお話させてもらうと、皆さんすごく歓迎してくださったんです。まさにそんな意見が欲しかった!といったお声の方が多くて驚きました。

mymuse_logo_min.jpg

確かに新しい着眼点ですよね。今までにないプロジェクトだと思いました。

私だけが変わっているのかな?と思って、周りの男性たち、スポーツ選手や友人たちにも「生理や不妊、女性ならではの身体のことって理解してる?興味ある?」と聞いてみたところ、やはりみんな何も知らなくて。でも確かに「知りたいし、興味がある」と言う男性が多かったんです。このプロジェクトが、お互いを理解するきっかけになったら嬉しいと思っています。

mymuse_logo_min.jpg

具体的にどんな企業とコラボレーションされているんですか?

これまで3社と対談を実施しました。

vol.1では、現役/元サッカー選手である下山田志帆さん、内山穂南さんが共同代表を務める株式会社Reboltと「生理は“女性“だけのものなのか?」という問いをメインに対談を実施しました。日本では、男性が生理をあまり理解できていない、生理の話題に触れづらいと思いますが、その原因やどうアプローチしていけばいいのかをオープンにラフにお伝えしています。

vol.2では、妊活・不妊領域に関する事業を展開する株式会社F Treatmentの代表取締役 金藤 美樹穂さんと対談しました。実は、不妊の原因の48%は男性にあることをご存知でしたか?妊活や不妊に関して知らないことばかりで、私自身も多くの気付きがありましたね。

vol.3では、産前・産後うつに関する事業を展開するFlora株式会社の代表取締役であるクレシェンコ アンナさんと対談を実施しました。ウクライナ出身であり、従姉妹が産前うつになったご自身の経験や想いを伺いました。「パートナーへの向き合い方」について改めて考えるきっかけになりました。

男性は特に新しい発見ばかりだと思うので、ぜひご一読ください。

pasted_image_0.jpeg

アスリートはデリケートゾーン脱毛が当たり前?脱毛する男性や若年層が増えている理由とは

mymuse_logo_min.jpg

my-museではウェルネスの一環で「デリケートゾーンケア」に関する記事も発信しています。アスリートの方は、男性も脱毛をしている方も多いと伺ったのですが、どうですか?

私も脱毛していますし、脱毛をしている男性は増えてきていると思います。アスリートの脱毛理由として挙げられるのは、運動時の快適さやパフォーマンス向上のためです。特に水泳・陸上などタイム計測がある競技は、抵抗を減らすために脱毛するということをよく聞きます。

また、毛がない方が勝てるというゲン担ぎや、ムレ対策など、というパターンが多いですね。あとはおしゃれの一環でしている方も。

アスリートの脱毛が多いからか、その影響で脱毛をしている高校生など育成年代の子も増えているそうです。デリケートゾーンではなくても、すね毛を剃っていたり。意識としては向上してるのかもしれないと思います。

IMG_3898B.jpg
mymuse_logo_min.jpg

アイム ラフロリアのアイテムも使っていただきましたが、いかがでしたか?

実は、今回の企画が決まってから、周りの男性たちに「デリケートゾーンの話していい?」と集まって聞いてみたんです。清潔にしていた方がいいよねというのは、みんな言っていました。でも、悩みを抱えている方はあまりいなかったし、私自身も悩みがないのですが、フレッシュクリアシートは手軽にケアできていいなと思いました。

あとは、パートナーや周りの大切な女性には、ずっと健康でいてほしいので、おすすめしたいです。唐突にこういった話をするのは難しいので、「こんなアイテムがあるみたいだよ」と会話のきっかけにするのにすごくいいアイテムだなと。

Sports for Social_1200px_630px (1).png

まずは「知ること」。そこから次なるアクションへ繋げたい

mymuse_logo_min.jpg

今回様々な企業と対談することで山﨑さんが気付いたことや、新たな発見はありましたか?

新しい発見の連続でした!男性は女性の身体のことを本当に何も知らないんだなと改めて実感しましたね。

また教育の部分で、適切な性教育がなされてこなかったということも強く感じています。少しずつ変わってきているかもしれませんが、私たちが小学生の頃は保健の授業は男女別々で、生理の話は女の子だけが受けていたし、あまり詳しい説明も受けたことがなかった。

それぞれの考えについて会話する機会もなかったし、最低限の情報の中で生きてきたんだなって改めて思っています。大人の性教育ではないですが、異性の身体を知ったり理解したりする機会は作る必要があると思っています。

いきなりアクションを起こすのは難しいと思うので、まずはあまり気張らずに、素直に聞いて、「知ること」。知ることができれば、それを誰かに教えたり、何かしら次の行動に移せるようになるんじゃないかと思います。

unnamed.jpg

Sports for Socialでは、山﨑さんと、my-museを運営するMellia株式会社代表の原由記・和田由紀とのオンライン対談の様子を公開中。デリケートゾーンケアやジェンダー平等についてお話しています。ぜひご覧ください!

「毎日を自分らしく生きるためのデリケートゾーンケア」Mellia × Sports for Social〈前編〉

山﨑蓮

株式会社HAMONZ代表取締役

大学卒業後、株式会社VOYAGEGROUP(現:株式会社CARTA HOLDINGS)に入社。アドテクノロジー事業のコンサルタントとして従事。その後、Jリーグ・大分トリニータの100%子会社である株式会社トリニータマーケティングの代表取締役を歴任後、株式会社HAMONZを設立。

1

♯グッドバイブスウーマンvol.5<山田祐実さん/フリーランスカメラマン>

#グッドバイブスウーマン。その方の信念や生き方、在り方がわかるような、「10の質問」をお届けします。本連載は、グッドバイブスな友人・知人をご紹介していくリレー形式。第五回目にご登場いただくのは、フリーランスカメラマンの山田祐実さん。

2024.11.12

Interview

1

「Plantfulな暮らし、始めませんか?」持続可能な社会の在り方を提案するイベントを11月17日に開催!

人々のウェルネスと地球保全のために、プラントベースの食習慣を日本に広める活動を行う、イタリア在住のヴェルヌ華子氏の来日に合わせて、環境活動家である深本南氏を招いたイベント「Plantful Inspirations 2024」を代官山のForestgate Daikanyama TENOHA棟 CIRTY CAFEにて開催。

2024.11.05

Wellness

代表とその息子

私らしい“ボスの在り方”とは、愛を伝え合うこと。大学生で出産、そしてアフリカで起業家になった菊池モアナさんの言語を超えた寄り添い方とは

タンザニアで起業、生理用ナプキンの工場長になった菊池モアナさんにインタビュー。若年妊娠で退学したタンザニアのシングルマザーが働ける場所を作るために、生理用品の製造・販売を行う「LUNA sanitary products」を立ち上げたモアナさん。さまざまな経験を経て、相手と寄り添うことで社員との関係性が改善されていったとか。その経緯やストーリーを伺った。

2024.11.05

Interview

Career

main

【maison owl】/1日1組限定・全館貸切の宿泊体験「suite stay experience」一般予約を一部開始

本質的なモノ・コト・旅を紹介する「My Muse Selection」。今回は、10月1日(火)より、1日1組限定の「suite stay experience(スイートステイエクスペリエンス)」を一部、一般向けに予約開始した「maison owl(メゾンアウル)」をご紹介します。

2024.10.30

Wellness

2023_04_18_moekofukuda103084+

「子どもとの時間は、人生そのもの」母になってもブレなかった福田萌子さんの在り方とは

2020年に配信された『バチェロレッテ・ジャパン(Prime Video)』に初代バチェロレッテとして参加し話題となった福田萌子さん。番組内では、自分の意見をハッキリ相手に伝え、誰に対しても真摯に向き合う姿が印象的でした。そして福田さんは2023年に第一子誕生を報告。母となった今、生活や心境に変化はあったのでしょうか。

2024.10.26

Interview