Wellness
リピ確定!アトピー敏感肌が使う「iHerb」バスタイムアイテム
肌が乾燥しやすい人にとって、お風呂の時間はスキンケアの大事なポイント。生まれつきアトピー持ちである筆者が日頃から取り入れている、アイハーブのグッズをご紹介。併せて、入浴時に筆者が心掛けている入浴法をご紹介します。
2020.10.05公開
死海の塩の、バスソルトです。ラベンダーの香りのものもありますが、筆者はなるべく余計な成分が入ったものは使いたくないので、One With Nature社の無香料のものを選んでいます。使うときは、浴槽にフタ2杯分をインするだけでOK。ミネラルが豊富な死海の塩。お湯にとけて肌に浸透し、新陳代謝を促したり保湿効果も期待できます。浴槽に何も入れない時より、お風呂上がりは体が温かく感じますよ。
敏感肌にとってスクラブはあまりおすすめできるアイテムではありませんが、特別な日だけは、古い角質をとってスベスベな肌で臨みたいもの。ただし筆者は、塩に比べて粒が細かく、保湿効果が高い砂糖を主原料としたシュガースクラブを選んでいます。さらにこの商品はオイルも配合しているので、洗い流した後もしっとり。頻繁に使うのは肌に負担がかかりすぎるので、月1回までに留めています。
肌が弱いと、ヘアケアアイテムにも神経を使います。というのも、地肌のかぶれやすさもありますが、液ダレしたときに顔や体を刺激してしまうから。Orijinaru Sprout社のこの商品は「赤ちゃんにも使える」を売りにしていて優しい成分を使っているので、その点安心して使えています。にもかかわらず、香りは”アメリカン”。しっかり香るので、ドライヤーを使った後も香りが残り、気分が上がります。
肌をきれいに保つには、汗をかくことも大切だと言われています。ただアトピーは運動で汗をかくと、汗にかぶれてしまうことも…。なので筆者は、意識してなるべく毎日入浴するようにしています。汗をかきつつ、すぐに流せる環境なので、かぶれる心配も少ないですよ。
最初は汗腺が詰まっていたのかなかなか発汗できませんでしたが、40度程度のお湯に20分ほどの入浴を、毎日続けるうちにしっかり顔も汗をかくように。敏感肌の方は、自分の肌の調子を見ながら、一度試してみてはいかがでしょうか?
最近の記事
Recent articles
「美容は人生に必要なエッセンス」。飯田安紗美さんが描く、J-Beautyの未来とは
「Beautyを通じて日本と美容業界の可能性をつなぐ」ことをミッションとし、新規事業やマガジン、複業支援などを通じて、J Beautyを世界へ拡げる活動をリードしている飯田 安紗美さんにインタビュー。日本の美容業界の可能性とは? その未来とは? 飯田さんの人生経験ならではの想いを語ってもらいました。
2025.06.30
Interview
Career
“ビリギャルから起業家へ”小林さやかさんが本気で挑む日本変革。
『ビリギャル』として一躍有名になった小林さやかさん。偏差値30から慶應合格というサクセスストーリーの主人公でありながら、彼女が伝えたいのは「頑張れば夢は叶う!」なんていう、単純な話ではありません。教育や人生について独自のスタンスで発信を続ける小林さんに、現在の活動や目指しているものを聞いてみました。
2025.06.24
Interview
Career
「私のバイブル」 vol.8/女優・安生めぐみさん
自身が持つ才能を活かし、クリエイティブな生き方をしている素敵な人に、ミューズたちの指針や道標となり、My Museの在り方を体現するような映画や本、アートをご推薦いただく「私のバイブル」。
2025.06.18
Culture
♯グッドバイブスウーマンvol.12<椎名唯さん/美容師>
#グッドバイブスウーマン。その方の信念や生き方、在り方がわかるような、「10の質問」をお届けします。本連載は、グッドバイブスな友人・知人をご紹介していくリレー形式。第12回目にご登場いただくのは、美容師の椎名唯さん。
2025.06.09
Interview
絵描き・アニーさんがつくる、言葉の“チカラ”を集めた一冊の本
バンライフをしながら、絵描きをするアニーさんにインタビュー。アニーさんは「生き方」を探究するため、さまざまな分野で活躍する人々にインタビューした本を自主制作。制作に至った経緯、その想いを語っていただきました。
2025.05.26
Interview
Career