
注目のサスティナブルアイテムが集まるWellness market展示会レポート
今回は2021年 3月10日(水) ~ 12日(金)に行われた、JUMBLE TOKYO AUTUMN WINTER 2021 Theme_〈 New Normal 〉のECO&オーガニック商品をその場で購入出来る展示会&エコマーケットWellness marketをレポート。
ディレクションは、ブランディングディレクターとしてフリーランスで活躍し、多数のメディアやご自身のInstagramでも、世界中のオーガニックコスメやフードに関する発信をされていらっしゃる、佐藤香菜さん。佐藤さんならではの価値観でセレクトされた、素敵なサスティナブルアイテムが集まる展示会です。
今回はWellness marketから、サスティナブルなセルフケアアイテムをご紹介します。
JUMBLE SHOWROOMトルマリン微粒子パウダー配合。天然素材の国産オーラルケア「Bright-T」
今から30年ほど前に、ふと読んだ週刊誌で歯磨き粉の危険性についての記事を目にした男性が、「家族や自分たちが安心して使える原料でできた歯磨き粉」を目指し作られたBright-T(ブライトティー)。無添加で、防腐剤、合成着色料は不使用。10月の誕生石としても有名で、輝きと、微弱電流を放つ天然石「トルマリン」を用いた、安全性を保ちながら贅沢な気分も味わえるシリーズです。

鮮やかなトルマリンのプリントが印象的なスタイリッシュなパッケージは、ギフトにもぴったりです。
歯ブラシ本体にもトルマリンを配合した特殊な歯ブラシは、Bright-Tならでは、歯の隙間の汚れをしっかり落とします。

顔も身体も1つで洗い上げる薬用ソープも販売されるそう。大人ニキビや肌荒れ、アトピーのお悩みをお持ちの方のスキンケアにも最適で、敏感肌の方も安心して使用できます。無香料で赤ちゃんの肌にも使用可能なのだそう。こちらはオーラルケアシリーズとは対照的な、ピンクのパッケージ。
Bright-T時短アイデア取り入れたアーユルヴェーダスキンケア「ARYURVIST」

「アーユルヴェーダをもっと気軽に毎日へ」をコンセプトに、二人のアーユルヴェーダ・アドバイザーの女性が立ち上げたブランド、ARYURVIST(アーユルヴィスト)。5000年前にインドで生まれた伝統美容のアーユルヴェーダで大切に使われてきたパワフルなハーブや植物オイルを使用しながら、ストレスなく継続できるよう、全てのアイテムに時短のアイデアを取り入れているのが特徴。忙しい毎日を過ごす方にもぴったりのアイテムです。
「自然と共に生きる」ことを大切にするアーユルヴェーダの教えの元、非動物実験、生分解性を徹底。ボトル容器には、100%PET再生ボトルを使用するなどサスティナブルなこだわりも。

アビヤンガボディウォッシュは、オイルマッサージをしながら洗える、泡立たないボディウォッシュ。洗浄・オイルマッサージ・パック・お風呂上がりの保湿までの4ステップを一度に叶えてくれる手軽さが魅力。
夜、スキンケアの最後に塗って眠るだけでOKなナイトオイルパック。5分ほどで表面が乾くため、枕につくこともなく、15種類ものアーユルヴェーダ植物オイルとエッセンスが肌を集中ケアしてくれます。
ARYURVIST作り手の顔が見える、国産エシカルオーガニックコスメ「ToyLaBO」
オーガニックなのに、捨てられる。美容効果が高いのに、捨てられる。収穫する人がいないから、捨てられる。そんなもったいない素材をリサイクルして活用する、国産エシカルオーガニックコスメブランド ToyLaBO。


素材へのこだわりのみならず、地方創生や復興支援にも取り組み、心にも体にも嬉しいコスメが揃います。作り手(生産者)が分かるシールやポップなど、生産者を身近に感じることができるのも魅力の一つ。

お豆腐の製造途中で出る「絞り汁」から、美容成分の高いアミノ成分を抽出して作ったハンドクリーム。しっとり潤うのにベタつかないので、塗った直後にもスマホを触れるのが嬉しい。忙しい方にもおすすめのハンドクリームです。

結婚式で廃棄になった花を再利用した、フェイシャルケアバーム。5種類で香りや、その日のコンディションに合わせて選べます。ウェディングをイメージした、エンゲージメントリングボックスのようなときめくパッケージは、ギフトにもおすすめです。
Wellness marketいかがでしたか?デザイン性だけでなく、安全性や生産背景にもこだわったサスティナブルなアイテムばかりでしたね。
忙しい毎日の中でも、心も身体も癒されるセルフケアアイテムで、自分と向き合う時間を作ってみませんか?
ToyLaBO
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。