
鎖骨が隠れてない?鎖骨を綺麗に見せるために。今からできるデコルテケア
春になるとオフショルダーや首元が広く開いたものが増えて、デコルテ周りを露出する機会が増えてきます。今のうちから綺麗なデコルテラインを作っておきませんか?鎖骨が出やすい人、出にくい人は骨格によって差はありますが、原因やポイントを知れば誰もが綺麗なデコルテを手に入れることができます。今回は、デコルテが隠れてしまう原因や、おすすめケア方法をご紹介します。
デコルテが隠れてしまう原因
デコルテが隠れている原因は、主に筋肉の張りに伴う、老廃物の滞り。筋肉が動かされないと、循環が滞り筋肉の張りはもちろん、老廃物が滞り、むくみが生じることも。鎖骨につながる筋肉をほぐし、リンパを流すことが重要になってきます。
流れに合わせたケアの方法
上半身のリンパが集合している、キーになる部分は脇の下。通称「老廃物のゴミ箱」とも言われる場所です。

この脇の下に向かって鎖骨につながる筋肉を遠いところから順番にほぐしていきます。

1.胸鎖乳突筋をほぐす

まずは、お顔を少し横向けると鎖骨につながる筋肉が出てくるので見つけましょう!
見つかったら、人差し指と中指を曲げて第二関節を利用して上から下へ流していきましょう。コリを感じている場合は、つまむようにほぐしてあげるのも良いです!
スマホやパソコンを多く使う現代では凝っている方がすごく多い部分です。
2.鎖骨の上側を流し、渋滞スポットをクリアに

1で下まで流したら、次は鎖骨の上側を流していきます。かなり鎖骨が埋もれてしまっていて、筋肉の張りを感じるようであれば、先に肩周りのストレッチをしましょう。肩回しても上下に上げ下げでもOK!この鎖骨の上側は、肩の筋肉に繋がっています。
内側から外側に流していき、最後の外側のくぼみは老廃物の渋滞スポットの場所!ここを入念に押し流してあげないと、ゴミ箱まで到達しないので流してあげましょう。

3.鎖骨下を流してゴミ箱に向かう
最後は鎖骨下側を流していきます。こちらも内側から外側に向けて流していきます。

内側から外に流していくと外側でくぼみが発見できると思います。ここはグルグリと流して脇下のゴミ箱に流しきりましょう!!
最後は、わきを揉みほぐしてあげて老廃物のゴミ捨てが完了です!
マッサージにはハリツヤの出るオイルを使おう
マッサージをするときは摩擦が刺激になり肌に負担をかけないようにマッサージオイルを使いましょう。そしてせっかくなら、ハリツヤの出るものがいいですよね。
オススメは、WELEDAざくろオイル
ざくろはエイジングケア(年齢に応じたケア)に有効な成分。デコルテだけでなく胸までも一緒に保湿してあげると、全体的にハリツヤがUPし、美しいデコルテ、ボディラインに。もちろん全身に使えるので、全身の保湿しながらデコルテマッサージが流れでできます。
冬服で今は隠れているデコルテ、冬服を脱いでも鎖骨が自分の皮膚で隠れていませんか?あっという間に暖かくなり、春、夏と露出の季節がやってきます。今からでもまだ間に合います!一回行うだけで効果は得られるので是非一度試してみてください。そして効果が得られることを実感できたらそのデコルテを魅せるファッションを自信を持って楽しんでくださいね。
■Writer's Profile
yurina
オーガニックコスメ業界からヨガインストラクターへ。”月経を楽しく”をコンセプトとしたセレクトショップMoonCycleBeautyを運営。
Instagram:@yrn0414yurinaさんの新着記事はこちら
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。