1904年のニューヨークで婦人参政権を求めたデモが起源となり、社会主義者であるクララ・ツェトキンが、1910年に「女性の政治的自由と平等のために戦う」ことを提言。3月8日を、女性の勇気と決断を讃える記念日として、「国際女性デー」が生まれました。日本でも様々なイベントが行われています。
2021年の国際女性デーは、フェミニンゾーンケアブランド『I’m La Floria』を展開するMellia株式会社が、進化を楽しむワークアウトスタジオ『GRIT NATION』とコラボレーション!渋谷、ミヤシタパークの店舗で、世界水準の中でも低いとされている日本の女性の自己肯定感をアップさせる「セルフラブ(自己愛)」をテーマに、期間限定ポップアップショップと、1dayワークショップを開催しました。
今回は初めてとなるトレーニングジムでの開催ということで、Mellia株式会社の代表の原由記さん、和田由紀さんからコメントをいただきました。
今回のイベントは、GRIT NATIONさんの「変化を楽しむ」というコンセプトへの共感、ワークアウトも、デリケートゾーンケアも「自分自身と向き合うセルフケア」であることから、『I’m La Floria』との親和性を感じ実現しました。 また私たちが思う、「デリケートゾーンケアに大切な3箇条」の3つ目の鍛える部分を、素敵なコンセプトを持ったGRIT NATIONさんとコラボすることによって、リアルな体験の場をご提供できるのではと思い、チャレンジさせていただきました。 1dayワークショップはもちろん、ポップアップショップで私たちの商品を実際手にとっていただくことで、多くの方がデリケートゾーンケアから自分自身を愛したり、大切にしたいと思えるきっかけ作りができたら嬉しいです。
デリケートゾーンケアで大切な3箇条
期間限定ポップアップショップの情報はこちら。この機会にぜひ皆さん遊びに来てくださいね!
期間:2021年3月6日(土)〜2021年3月14(日)
営業時間:午前11時〜午後8時 ※営業時間は変更する場合がございます。
開催場所:『GRIT NATION Shibuya』〒150-0001東京都渋谷区神宮前6-20-10
今回は「膣トレ」と呼ばれる、膣とその周りの重要なイ ンナーマッスルである骨盤底筋を鍛えることで、体幹と膣の緩みの改善を目指すワークショップを実施しました。
会場は、ガラス張りのクールなスタジオ。外の景色が見え、開放感もたっぷりの空間にテンションも上がりますね!
前半を担当してくれたのは、GRIT NATIONでポップピラティスを教えるMIZUKIさん。今回のレッスンのポイントを伺いました。
「ポップピラティス」は初めて耳にしたのですが、どんなピラティスなんですか?
日本に来てからは5年ほどのLA発信のスポーツです。ジムなどでもできるようになって、全国的に広まってきたのは、ここ2〜3年ですね。日本では、RISAさんが広めてくださって、インストラクターも増えてきました。 マットの上で踊るようなイメージで、ゆったりした動きが苦手な方にもわいわい楽しくエクササイズしていただけるのが特徴です。
今回のレッスンのポイントは?
ポップピラティスでは、洋楽に合わせて、身体を部位ごとに分けてやっていくエクササイズです。ノンストップなので、結構ハードですが、一番はできる、できないよりも、「全力で楽しむこと」!運動が苦手な方も、みんなと一緒にワークアウトすることの楽しさを感じていただきたいです。
イメージしていたピラティスとはちょっと異なる、激しめのレッスンに、皆さんかなり驚きつつも(笑)リズムに乗って、笑顔で楽しんでいらっしゃいました!「久しぶりにしっかり身体を動かして、気持ちよかった」「ピラティスの概念が変わった!」というお声も。
MIZUKIさんのレッスンで体幹をしっかり使い、身体を温めた後は、前回のワークショップでもご指導いただいた、今まで15年間に渡って、延べ10,000人以上(!)へのウォーキング指導を行ってきたikkoさんをお迎えしました。
前回、大阪で開催したワークショップの様子はこちらから。ikkoさんのインタビューや、今すぐできるウォーキングのコツもご紹介しています。
今回も一人ずつ立ち姿勢のチェックからスタート。身体の一つ一つの部分を正しい位置に戻すことから始まります。上がりすぎてしまっている肩の位置を下げて、首のストレッチもしっかりと。首元を長くすることで、美しく見えるのだそう。
姿勢チェックの後は、いざウォーキングへ。かかとからしっかり着地する、呼吸は忘れずに、胸は広く開き、背中から羽が生えているようなイメージで歩くなど、身体の一つ一つの部分に意識を向けながら。
ポップピラティス、ウォーキングともに30分という短い時間でしたが、皆さんの表情や姿勢、歩き方がみるみる変化!今回のイベントが参加者の皆さまにとって、自分自身と向き合うきっかけになっていたら嬉しいです。
レッスンの最後には、参加者の皆様にイタリアをはじめ世界中で「国際女性デー」に大切な人に贈られるという「ミモザ」のブーケをプレゼント。皆さん、ikkoさんにレクチャーいただいた美しい立ち姿がキマってます!
ワークショップにご参加いただいていない方にも、ぜひ普段の生活の中で骨盤底筋を鍛えていただきたい!ということで、MIZUKIさんからご自宅で、歯磨きしながら、料理をしながら、できる「ながらトレーニング」を教えていただきました。
Point
広めに足を開いて、ゆっくりスクワット。歯ブラシを喉につかえないようにお気をつけください
Point
膣を締めて(お尻を締めるイメージ)呼吸を忘れず、しっかり息を吐いて、お腹を薄くした状態で身体を横にツイスト 骨盤底筋トレーニングはもちろん、お腹周りもスッとしてくるエクササイズ。
今後も今回のようなワークショップや、I’m La Floriaを直接手にとってみていただける機会を日本全国で増やしていきたいと思っていますので、お近くにお立ち寄りの際は、ぜひ遊びにきてくださいね!
期間限定ポップアップショップの情報は、I’m La FloriaのSNSでもご案内します。ぜひフォローしてくださいね!
最近の記事
Recent articles
♯グッドバイブスウーマンvol.11<鶴田幸子さん/ネイリスト>
#グッドバイブスウーマン。その方の信念や生き方、在り方がわかるような、「10の質問」をお届けします。本連載は、グッドバイブスな友人・知人をご紹介していくリレー形式。第11回目にご登場いただくのは、ネイリストの鶴田幸子さん。
2025.04.30
Interview
「ゴールは同じでも、道のりは自分流」これからの時代が求める働き方改革とは
医療×テクノロジーを組み合わせた事業を展開する「Neautech(ニューテック)」取締役・村山しりかさんにインタビュー。取締役として経営の第一線に立ちながら、一児の母として子育てにも重きをおき、さらに沖縄県からリモート勤務をしている村山さん。仕事にも家庭にもフルコミットしている村山さん流の「バランスの取り方」とは?
2025.04.25
Interview
Career
「私のバイブル」 vol.7/シンガーソングライター・AISHAさん
自身が持つ才能を活かし、クリエイティブな生き方をしている素敵な人に、ミューズたちの指針や道標となり、My Museの在り方を体現するような映画や本、アートをご推薦いただく「私のバイブル」。
2025.04.21
Culture
「世界を舞台に、“幸せの循環”を生むビジネスを」シンガポール在住・フローレンスめぐみさん
シンガポール発ウェルネス&ビューティーブランド「WHITETREE」代表・フローレンスめぐみさんにインタビュー。「WHITETREE」でプロデュースしているハーブティーは、大手デパートや一流ホテル、病院などで取り扱われ、世界6カ国で展開。海外進出支援から、商品開発の監修、ホテルのウェルネスプログラム開発など、事業は多岐に渡ります。めぐみさんが起業した理由、そして今後目指すもの、本質的な幸せや豊かさについてなど、ビジネスだけではない人生論について、お話を伺ってきました。
2025.04.16
Interview
Career
最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」
ウッディでスパイシーな香りで心身を穏やかにしてくれる、フランキンセンス。実は、植樹が極めて難しい種のため、なかなか上質なものにも出会えないのが実情。今回は希少とされる南オマーン産ボスウェリアサクラのフランキンセンスを扱う、「最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」をご紹介。なぜだか自分と繋がるような、潜在的に働きかけてくれる香りを楽しんで。
2025.04.07
Wellness