
2020年ベストバイ家電!炭酸水メーカーで炭酸美容からおうちBARまで
新型コロナウィルスの影響で、いつになく自宅で過ごす時間が増えた2020年。「持続化給付金」や「巣篭もり需要」を追い風に、テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン、掃除機といった白物家電の出荷額は24年ぶりの高水準となったと報じられていました。
我が家も“ステイホーム”に託けて、インテリアを新調してみたり、今まで縁のなかったIoT家電を買い揃えてみたり、スタイリッシュで、賢くて、何より便利なアイテムに囲まれて、自宅で過ごす時間をこれまでよりずっと楽しめるようになりました。
さらに二度目の緊急事態宣言に伴い、飲食店の時短営業で外食が制限された分、“家飲み”の機会が急激に増えたという人も多いのでは?
今回は私の2020年ベストバイと題して、おうち時間をより快適に、家飲みをより充実させる、エコでお得な最強家電をご紹介します。
暮らしを豊かにする電源不要のSDGs家電
お酒の割材として使われるのはもちろん、近年では健康や美容効果への期待から広く飲まれている炭酸水。家庭で簡単に炭酸水が作れると、世界で人気急増中の家電(なのに電源不要!)といえば、「炭酸水メーカー(別名:ソーダマシン、sparkling water makerなど)」
レストランや友人の家で見て以前からずっと気になっていたので、コロナを機に思い切って購入してみました。
使い方はいたってシンプル。備え付けのガスシリンダーと、お水をセットするだけで、いつでも手軽に炭酸水が作れます。市販の炭酸水ボトルを購入するよりも、飲みたい分だけ調整して作れるから気が抜けることを防げるし、プラスチックごみを防げて、何よりエコ!炭酸水ライフを楽しめます。
初めての炭酸水メーカーはコスパNo. 1のdrinkmate(ドリンクメイト)

炭酸水メーカーはアメリカ製から中国製まであり、性能やお値段もピンキリ!
今回初めての炭酸水メーカーとして選んだのは、クチコミサイトのレビューが高く、最もコスパが良いと判断した「drinkmate(ドリンクメイト) マグナムスマート スターターセット 9,880円(税抜)」

- 微炭酸から強炭酸まで好みの炭酸濃度が調節できる
- 電気不要なので置き場所を選ばず、キッチンでもアウトドアでも楽しめる
- インフューザーが取り外し可能でお手入れ簡単
- 最大142ℓの炭酸水が作れる水専用モデル
- 1ℓあたり25円のコストパフォーマンス
同じブランドでも商品によって、ガスシリンダー式だけでなくカートリッジ式だったり、水に限らずジュースやお酒など飲み物ならなんでも炭酸化できるタイプもあるので、ライフスタイルに合わせて選ぶのが良さそう。
- 毎日炭酸水を飲む習慣がある人
- 美意識が高い人
- お酒、特にカクテルが好きな人
- 家族が多い人
- ホームパーティーを開催する人
- 料理に炭酸水を活用する人(煮込み時間が短縮できる!)
- 炭酸の強度にこだわりがある人
- ゴミを減らしたい人
- ペットボトルのストックで場所を取られたくない人

「炭酸美容」という言葉が謳われているように、炭酸水を常飲して得られる効果のほかに、炭酸水パックや炭酸コスメ、炭酸風呂など、最近では炭酸水を取り入れた美容法も注目されています。炭酸水によって期待できる6つの効果をご紹介します。
・ダイエット
食事の前に炭酸水を飲むことで胃を膨らませて満腹感が得られ、食べ過ぎを防げます。
便秘解消
炭酸ガスが胃壁から吸収されることで胃の血流を促進するので、体内の老廃物の排出を早めてくれます。
ミネラル補給
不足しがちなミネラルを瞬時に補給できます。
疲労回復
炭酸を飲むことで体内にCO2が増え、疲労物質として知られる水素イオンを中和し、疲労回復効果があります。炭酸水に梅干しやレモンを加えると、クエン酸との相乗効果も。
ターンオーバー
炭酸ガスが溶け込んだ炭酸水を肌にのせると、血管が拡張し、血流が良くなり、新陳代謝が活発になります。お肌のターンオーバーを活性化します。
毛穴ケア
炭酸にはタンパク質を吸着する性質があるため、古い角質や油脂などの毛穴の汚れを無理なく取り除くことができ、肌を健やかな状態に保ちます。
参考文献1 参考文献2白金の隠れ家BARが伝授!自宅で作れる本格カクテルレシピ

私の行きつけでもある、知る人ぞ知る白金台の会員制バー「Bar Rena Horne」のマスター藤本さんが、自宅で簡単に作れる炭酸水を使用した本格的なカクテルのレシピを特別に教えてくれました。夜な夜なバーに通うことが憚られる日々でも、炭酸水メーカーを上手に使えば、今日からおうちBAR体験ができます。

■モヒート
- ラム 30ml
- ライム 1/4個
- 砂糖 小さじ1
- ミント 適量
- 炭酸水 適量
- 氷 適量
- グラスにラムとミントを入れてすりこぎ等でミントを擦り潰す。
- 氷を入れて砂糖、ライムを搾り、炭酸で満たす。

■ジンジャーハイボール
- ウィスキー 30ml(ワンショット、指一本分程度)
- 炭酸水 適量
- 氷 適量
- 柑橘系フルーツの皮 適量
- ジンジャーコーディアル(有機コーディアルジンジャー ユウキ食品) 30ml
- グラスいっぱいに氷を詰めて好みのウイスキーを指一本分くらい(グラスの底から1cmほど)注ぐ
- ジンジャーハイボールにする場合は、同時にジンジャーコーディアルを注ぐ
- グラスとウイスキーがしっかり冷えるまでマドラーで手早くかき混ぜる
- よく冷やした炭酸水をグラスの縁に沿うようにゆっくり注ぎ入れる
- 好みで柑橘フルーツの皮を削ぎ絞り、香りをプラス
出来立てシュワシュワ、スッキリ爽快!カラダの内側からも外側からも摂り入れられる炭酸水を毎日の習慣にプラスして、キレイに磨きをかけてみては?
場所:Bar Rena Horne(バーリナホーン)会員制東京都港区白金台3-17-5 B1F
■Writer's Profile
渡辺由布子 Yuko Watanabe
17歳から読者モデルとして「Vivi」「JJ」「non-no」など多数女性誌に出演。MBSラジオパーソナリティとして出演。大学卒業後、化粧品会社勤務を経て、フリーランスに転身し、ヨガインストラクターを務める傍ら、トラベルライターとして世界中を飛び回る。過去渡航した国は40カ国以上。特にタイに精通し、渡航回数は20回以上。ハワイ留学経験有り。現在は拠点をロサンゼルスに移し、東京と行き来してデュアルライフを送る。
Life is a journey instagram Twitter渡辺由布子さんの最新記事はこちら
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。