image2.png

Wellness

地球にも体にも優しい!敏感肌アラサーが選ぶ、素材に配慮した名品コスメ3

生まれつきアトピー持ちで、大人になってもニキビ肌の筆者。使うコスメはなるべく肌に優しいものを選びたいため、よくオーガニックやナチュラルを謳ったアイテムを選びます。ということで今回は、繊細肌の筆者でも日常的に使用できているお気に入りの商品をご紹介します。

2021.02.14公開

原料にこだわる&パッケージもおしゃれな「three」シリーズ

原料の品質はもちろん、国内産という点にも拘っているコスメブランド。敏感肌でも使えるものを探すとなると、どうしても薬っぽいビジュアルのものが多いのがちょっと寂しい時も。滅多に”ジャケ買い”ができない筆者ですが、唯一このthreeはどのアイテムを選んでも肌が荒れず使える上に、このシンプルだけどセンスあるパッケージ。原料はもちろんですが、そんな点でも気分が上がるのでとってもお気に入りです。

筆者がスタメンで使っているのは、下地、ファンデーション、フェイスパウダー、そしてハイライト。しっかり顔全体に塗布するベースメイクなのに、生理前など肌が不安定時も安心して使えています。

天然成分約100%の日焼け止め「エフェラル」

サプミーレ社が出している、天然成分で作られた日焼け止めです。紫外線吸収剤、合成香料、エタノール、合成着色料、パラベン不使用。コスメを買うときは必ず成分表をチェックしているので、これだけ「不安材料が入っていません!」と言ってくれるととても安心します。ほんのり肌色なので、化粧をあまりしない日の肌はこれだけで済ませてしまうことも。プレゼントでもらってから気に入って、ずっと愛用しています。バラエティショップで購入できるのも手頃で嬉しい!

髪、肌全身に使えるオイル「Sign+」

SNSでもよく取り上げられているオイル。オーガニックと謳っているわけではないですが、シアバターや米糠を使って作られています。肌質上、あまり重いオイルをつけると肌が荒れやすいのですが、これはスッと馴染んで軽いつけ心地。寒い時期はクリームを塗った肌に蓋をするように、このオイルを重ねて塗布しています。

また、おのオイルは髪にも使えるところがポイント。アウトバストリートメントとして使用しています。髪は、寝ているとき顔にもつくもの。なので肌にも使えるものを兼用できるのは、肌にも優しい気がしています。

肌が弱いと、あまりいろんなアイテムにチャレンジできないですよね。紹介した3つは敏感肌の私でも使用できているので、同じ悩みの方は是非参考にしてみてくださいね。

■Writer's Profile

MAHARU

雑誌編集者・フリーライター。女性ファッション誌読者モデル。30代に入り、色んな意味で人生の岐路に立っています。働き方や美容をメインに発信していきます!

Instagram:@mahal_mahar

MAHARUさんの新着記事はこちら

飯田

「美容は人生に必要なエッセンス」。飯田安紗美さんが描く、J-Beautyの未来とは

「Beautyを通じて日本と美容業界の可能性をつなぐ」ことをミッションとし、新規事業やマガジン、複業支援などを通じて、J Beautyを世界へ拡げる活動をリードしている飯田 安紗美さんにインタビュー。日本の美容業界の可能性とは? その未来とは? 飯田さんの人生経験ならではの想いを語ってもらいました。

2025.06.30

Interview

Career

小林さやか 宣材写真1

“ビリギャルから起業家へ”小林さやかさんが本気で挑む日本変革。

『ビリギャル』として一躍有名になった小林さやかさん。偏差値30から慶應合格というサクセスストーリーの主人公でありながら、彼女が伝えたいのは「頑張れば夢は叶う!」なんていう、単純な話ではありません。教育や人生について独自のスタンスで発信を続ける小林さんに、現在の活動や目指しているものを聞いてみました。

2025.06.24

Interview

Career

MA Thumbnail

「私のバイブル」 vol.8/女優・安生めぐみさん

自身が持つ才能を活かし、クリエイティブな生き方をしている素敵な人に、ミューズたちの指針や道標となり、My Museの在り方を体現するような映画や本、アートをご推薦いただく「私のバイブル」。

2025.06.18

Culture

IMG_1324_VSCO

♯グッドバイブスウーマンvol.12<椎名唯さん/美容師>

#グッドバイブスウーマン。その方の信念や生き方、在り方がわかるような、「10の質問」をお届けします。本連載は、グッドバイブスな友人・知人をご紹介していくリレー形式。第12回目にご登場いただくのは、美容師の椎名唯さん。

2025.06.09

Interview

013

絵描き・アニーさんがつくる、言葉の“チカラ”を集めた一冊の本

バンライフをしながら、絵描きをするアニーさんにインタビュー。アニーさんは「生き方」を探究するため、さまざまな分野で活躍する人々にインタビューした本を自主制作。制作に至った経緯、その想いを語っていただきました。

2025.05.26

Interview

Career