スクリーンショット_2020-12-17_22.16.33.png

Wellness

《ALL1,500円以下》本当に買ってよかった!無印良品コスメ3選

日本国内だけに人気はとどまらず「MUJI」の名で世界中で愛される無印良品。その人気の秘密はシンプルなデザインと機能性、家具から食品に至るまでの多種多様な商品。文房具や収納グッズなど誰しも一度は手に取ったことがあるのでは?だけど、意外にもコスメは使ったことがない人もいるかもしれません。実は侮れない無印良品のスキンケアやメイクアップ用品。筆者が実際に使用し、本当に良かった無印良品コスメをご紹介します。

2020.12.20公開

日本国内だけに人気はとどまらず、「MUJI」の名で世界中で愛される無印良品。その人気の秘密は、シンプルなデザインと機能性、家具から食品に至るまでの多種多様な商品・・・文房具や収納グッズなど誰しも一度は手に取ったことがあるのではないでしょうか?だけど、意外にもコスメは使ったことがない人もいるかもしれません。

実は侮れない無印良品のスキンケアやメイクアップ用品。筆者が実際に使用して、本当に良かった無印良品のコスメを3つご紹介します。

①ホホバオイル

スクリーンショット_2020-12-17_22.16.33.png

無印良品にはホホバオイル意外にも多種多様なオイルが展開されているのをご存知でしょうか?その中でなぜホホバオイルなのか?なぜならホホバオイルは酸化しないので、時間がたっても気にせずに使うことができるからです。このホホバオイルは肌馴染みがよく、塗った後もサラッとしています。100%植物由来のピュアオイルを精製してあるので、安心して使えます。

②導入化粧液

かなり半信半疑で使い始めたのですが・・・これが当たりでした!!洗顔後の素肌にこのブースターを塗ると、その後の化粧水の浸透が確実によくなり、肌の潤いがしっかり感じられ、モチモチに仕上がります。ブースターなどは割と値段がはる商品も多いですが、こちらの無印良品の導入化粧液はかなりコスパがいいので、乾燥に悩む方などにはぜひ取り入れてほしいアイテムです。

③アイカラーベース

スクリーンショット_2020-12-17_22.16.44.png

アイカラーベースを塗るのと塗らないのでは、アイメイクの仕上がりが格段に違うことをご存知でしょうか?無印良品のアイカラーベースはクリーム状で、アイシャドウの前に瞼に仕込むと、アイシャドウの密着度が高まりよれにくく、より美しい発色を実現できるのです!またクリーム状なので、乾燥しがちな目周りでも安心して使えますし、トーンアップ効果もあるので、目元がくすみがちな方にも是非オススメしたいアイテムです。

番外編:カットコットン

無印良品のカットコットンの良さは、柔らかく、裂きやすく、とても使い心地が良いところ!そして大容量で、クオリティーに対してのコスパが良い!!メイク落としに使用したり、化粧水を含ませたり、ネイルの時に用いたり…とあらゆる場面で重宝します。元ネイリストの筆者も、ネイル施術の際はこのコットンを半分に切って使っていました。もちろん今でも常備しています。

いかがでしたでしょうか?コンビニでも買えるほど、とても身近な存在である無印良品。見落としがちなコスメ類の中でも、特に自信を持ってお勧めしたい4アイテムをご紹介しました!コスパも最高なので、無印良品に立ち寄った際には、ぜひチェックしてみてください。

IMG_0141

♯グッドバイブスウーマンvol.11<鶴田幸子さん/ネイリスト>

#グッドバイブスウーマン。その方の信念や生き方、在り方がわかるような、「10の質問」をお届けします。本連載は、グッドバイブスな友人・知人をご紹介していくリレー形式。第11回目にご登場いただくのは、ネイリストの鶴田幸子さん。

2025.04.30

Interview

_DSC1727

「ゴールは同じでも、道のりは自分流」これからの時代が求める働き方改革とは

医療×テクノロジーを組み合わせた事業を展開する「Neautech(ニューテック)」取締役・村山しりかさんにインタビュー。取締役として経営の第一線に立ちながら、一児の母として子育てにも重きをおき、さらに沖縄県からリモート勤務をしている村山さん。仕事にも家庭にもフルコミットしている村山さん流の「バランスの取り方」とは?

2025.04.25

Interview

Career

Thumbnail (1)

「私のバイブル」 vol.7/シンガーソングライター・AISHAさん

自身が持つ才能を活かし、クリエイティブな生き方をしている素敵な人に、ミューズたちの指針や道標となり、My Museの在り方を体現するような映画や本、アートをご推薦いただく「私のバイブル」。

2025.04.21

Culture

Megumi Prof2

「世界を舞台に、“幸せの循環”を生むビジネスを」シンガポール在住・フローレンスめぐみさん

シンガポール発ウェルネス&ビューティーブランド「WHITETREE」代表・フローレンスめぐみさんにインタビュー。「WHITETREE」でプロデュースしているハーブティーは、大手デパートや一流ホテル、病院などで取り扱われ、世界6カ国で展開。海外進出支援から、商品開発の監修、ホテルのウェルネスプログラム開発など、事業は多岐に渡ります。めぐみさんが起業した理由、そして今後目指すもの、本質的な幸せや豊かさについてなど、ビジネスだけではない人生論について、お話を伺ってきました。

2025.04.16

Interview

Career

精油pic

最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」

ウッディでスパイシーな香りで心身を穏やかにしてくれる、フランキンセンス。実は、植樹が極めて難しい種のため、なかなか上質なものにも出会えないのが実情。今回は希少とされる南オマーン産ボスウェリアサクラのフランキンセンスを扱う、「最上のフランキンセンスで、本来の自分へと導く「Nu Frankincense」をご紹介。なぜだか自分と繋がるような、潜在的に働きかけてくれる香りを楽しんで。

2025.04.07

Wellness