1. Home
  2. >
  3. セルフケア
  4. >
  5. 温活のススメ!低体温のデ...
温活のススメ!低体温のデメリットと対策方法とは?

温活のススメ!低体温のデメリットと対策方法とは?

2021.11.16 セルフケア

未だかつて、2020年ほど「免疫力」が注目された時はあったでしょうか?2020年は新型コロナウイルスの流行で、いかに免疫力を上げるかもキーワードでしたね。その免疫力を上げるためにもとっても重要なのが、《体温を上げる》ということ。数年前から、温活に取り組む風潮も盛んになり、日常的に意識している方も多いかもしれません。特に女性は、男性よりも筋肉量が少なく、冷え性に悩まされる声もよく聞こえてきます。

体を温めて損はありません。この記事では、改めてその重要性について考えていきたいと思います。

体温が下がるとどうなるのか?

毛布に包まれた犬

そもそも私たち現代人は欧米化にともなう食生活の変化や、冷暖房でコントロールされた環境、それから運動不足などの生活習慣の変化により、体温が低い人が増えています!体温が下がると血流が悪化し、免疫力が落ちて様々な不調を引き起こします!一般的に体温が1度下がると、免疫力は約3割低下するといわれるほどです。

低体温のデメリット

◯風邪をひきやすい

◯血流悪化で頭痛、肩コリ、便秘などの不調

◯代謝が落ち太りやすく痩せにくい

◯肌のターンオーバーが停滞し肌が衰える

◯精神が不安定になる

◯脳への血流悪化で頭がぼんやりする

◯新陳代謝が低下し傷が治りにくい

◯婦人科系トラブルの引き金になる

書いているだけでも気分悪くなりそうな感じです(笑)冷えは本当に本当に大敵です。

内臓の冷えには要注意!

暖かいお茶

特に要注意なのが内臓。内臓が冷えていると、身体の多くの機能が低下し、血流が滞ることで代謝や免疫力が落ちたりします。それを放っておくことで、肌荒れやPMSや風邪をひきやすいなどの【プチ不調】を引き起こすというわけなんです!!

だからお腹を温めることで、内臓をぽかぽかに保つことがとても大切。内臓の冷えが改善され、体温自体が上がると・・・

①代謝UP

代謝が上がると、肌の再生リズムも整いやすく、痩せやすく太りにくい身体になります。

②冷え性改善

③便秘、下痢、軟便解消

腸がちゃんと温まると、食べ物を消化し送り出す蠕動運動が活発になります。

④生理痛緩和

血液の循環を良くすることで生理痛の痛みを和らげてくれます。

⑤精神的安定

身体が温まり免疫力が上がることで、ストレスにも強くなり、リラックスして過ごせるようになります。

体温を上げるための具体策

《食生活》

◯腹八分目

→食べすぎると胃に血液が集中し、他の臓器や筋肉への血流が悪くなる

◯昼はしっかり食べ、夜は軽めに

◯加工食品を控える

◯身体を温める作用のある冬野菜を摂る(かぼちゃ、ねぎなど)

◯飲み物はホットか常温

◯よく噛んで食べる

《生活面》

◯運動で筋肉を動かす

◯マッサージする

◯湯船に浸かる

◯早寝早起き

◯リンパ節を温める

そのほかには身体を温めるショウガのドリンクや血流促進効果のある入浴剤を使ったり!コーヒーや緑茶はついつい飲んでしまうけど身体を冷やす傾向があるので避けるのがベター。

それからずっと同じ姿勢は、やっぱり血流が悪化するのでこまめに動くことは意識するべきですね。

私たち女性は体温も免疫力も上げて、この冬も冷えずに身体も心もHOTでいきましょう!

■Writer's Profile

Ayu

「美しくなることは、自分を好きになること」をモットーに、スキンケア・メイク・美マインドなど、美容全般に関する情報をSNS等で発信。

Instagram:@ayu_27s ameblo
関連記事
リピ確定!アトピー敏感肌が使う「iHerb」バスタイムアイテム

リピ確定!アトピー敏感肌が使う「iHerb」バスタイムアイテム

肌が乾燥しやすい人にとって、お風呂の時間はスキンケアの大事なポイント。生まれつきアトピー持ちである筆者が日頃から取...

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。